6月19日の給食献立

画像1 画像1
さごしの塩焼き、味噌汁、牛ひじきそぼろ
ご飯、牛乳

瀬口先生の環境学習(4 年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
水はめぐるをテーマに環境の学習をしました。
4年生は、社会科の学習で浄水場や下水処理場について、学んでいます。私たち人間と水がどのように関係しているのか、水から思いつくキーワードを出しながら学んでいきました。
さぁ、キーワードは10個、どんな水が思いつくかな?海、川、湖・池、氷、雨・雪、地下水、いろいろなキーワードが出てきます。後半の4つは難しく、なかなか答えがそろいません。みなさんはわかりましたか?







最後は、キーワードに関連する写真を見ました。美しい写真に感嘆の声をあげる子どもたち。その写真の中に、去年国語で学習したボリビアの水に浮かぶ家が登場し、大盛り上がり。
とても、楽しい学びでした。

そして、キーワードの答えの残りは、
水蒸気、動物、植物、土
でした。

瀬口先生の環境学習(2 年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、ビオトープとは、どんな場所かのお話を聞きました。
お話を聞いて、学んだことをもとに、北田辺小学校のビオトープ「なでしこの森」へ行って、観察会をしました。
ミミズやダンゴムシ、メダカを見つけて大はしゃぎでした。

瀬口先生の環境学習(1 年生)

画像1 画像1
1年生は、チョウの食草についての紙芝居で、生き物はそれぞれが関係しあって生きていることを学びました。知っているチョウが出てくると大喜びしていました。

社会見学大阪環状線一周スカイビル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月14日、美章園駅からJRに乗って、大阪環状線を見学しました。

環状線からどんな建物が見えるのかと、窓にくぎ付けの子どもたち。発車のメロディーを聞き、自分の知っている曲を探していました。

スカイビルでは、空中庭園に上がり、大阪市全域を見渡し、東西南北どの方角に何があるかを調べました。伊丹空港へ着陸する飛行機やあべのハルカスを見つけていました。
ビオトープ「新・里山」では、都会の真ん中にある大きなビオトープをいろいろな動植物を観察しながら、いろんな生き物の生態について説明を聞きました。北田辺では、あまり見かけないトノサマガエルやヤマトシジミも見ることかができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30