学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

出前授業 着衣をしたままの浮遊学習 5年

NPO法人プール・ボランティアの方にていただき、「着衣状態での浮遊の仕方」について、学びました。

不意に海や川に落ちたときの命の守りかたの学習です。

落水したときには…
慌てず落ち着くことが大切であること。(体をバタバタさせない)大の字で仰向けの姿勢になり体の力を抜いて「背浮き」をすること。
身の回りにある浮力のあるものに捕まって浮くこと(ペットボトル、ビニル袋、発泡スチロールなどを口や鼻のあたりがそれらの上になるようにする)

服や靴は脱がない。服の中に空気が残っており服を着ているほうが浮きやすいこと。空気がなくなったら、水を泡立てて服に空気を入れること。靴自体に浮力があるので脱がないこと。

助けを呼ぶため、声を出すと肺の空気が抜け、手を振れば腕と濡れた袖の重さが加わり、かえって沈みやすくなること。

以上のようなことを学びました。

こちらの写真は、5年生の学習のようすです。
最後は、服を着たまま泳いでみて「重たっ」と、いつもとの違いも体験できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玄関掲示*4年*

画像1 画像1
画像2 画像2
 玄関掲示が完成しました。さとうわきこさんの絵本「せんたくかあちゃん」の絵本をモチーフに、夏らしい掲示となりました。学校にお越しの際にはぜひご覧ください。

租税教室 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
6月15日、弁天町市税事務所の方にきていただき、租税教室を行いました。
知っている税について話し合ったり、どんなところに税金が使われているかなど話を聞いたりしました。
そのなかで、税金は、みんなが暮らしていくなかで、大切なものであることを知りました。
後半は、一億円のレプリカを見せてもらいました。それぞれで、レプリカを抱えてみました。本物の大きさと重さ(約10?)が同じです。ずっしりと思いレプリカをもって、みんなこんな重いんだと驚くばかりでした。

読み聞かせ ★5年生★

画像1 画像1
 金曜日、図書係の読み聞かせがありました。
 今週の本は、『また、ねずみくんのチョッキ』でした。最近『ねずみくん』シリーズが流行のようです。

6月22日 きたおかまつり3

画像1 画像1
講堂では、迷路のお店もありました。
目当ての通り、子どもから大人まで誰もが楽しめるおまつりに、なっていました。
お店をまわるときは、6年生が常にメンバーの子が困っていないか、確認しながらまわれていました。
北恩加島保育所の子どもたちも、お店を楽しんでくれたようです。

協力して物事を進めていくことの大切さを学び、それぞれがまたひとつ成長できたように、感じます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/19 食育の日 ・運動会全体練習 ・3校合同PTA会議
9/20 運動会全体練習
9/21 児童集会 ・委員会活動
9/22 運動会全体練習予備日 ・運動会準備(5・6年生)
9/24 運動会