標準服リサイクルにご協力ください。

昨日のいきいき活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
旭区の読み聞かせボランティアさんが来てくださり、紙芝居や大型絵本などを読んでくださいました。とても上手な語りに、子どもたちは引き込まれていました。ありがとうございました!

新聞台

画像1 画像1 画像2 画像2
管理作業員さんが、余っていた板を利用して、新聞台を作ってくださいました。一階のエレベーターホール所に子ども新聞や、一般紙などが自由に読めるようにしようと思います。

4年 社会科

画像1 画像1 画像2 画像2
「私たちのくらしと電気」「安全なくらしを守る」のところを学習していました。どちらも自分たちの生活に密接につながっています。ここから発展して、自分でもいろいろ本やインターネット、インタビューなどで調べたり、パンフレットなどにまとめるとより学習が深まりますね。

2年 朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
いつも「世界が一つになるまで」を係の子どもたちがリードしながら練習しています。今日の「音楽集会」が楽しみですね。
隣の組では、先生が今年の夏の課題図書の紹介をしていました。各学級に配布しています。たくさんの人に読んでもらいたいです。

3年 階段掲示

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の作品「伝言ボード」がC階段の踊り場に掲示されています。それぞれの作品に、一人一人の工夫がちりばめられています。立体的に作られた作品もあり、アイデアに感心しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/19 校庭開放 SC
9/21 運動会係打ち合わせ 校庭開放
9/22 修学旅行保護者説明会

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

運営に関する計画