〜本年度も本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくおねがいいたします〜
TOP

害虫駆除

 週の半ばに給食室より「虫が発生している」と連絡がありました。管理作業員が駆けつけて、虫に食べられている樹木を発見!給食室の近くなので薬剤は使えません。そのためいろいろな道具を使い、虫を駆除しました。それでも、虫はすぐに発生するので、給食室の衛生管理や児童の安全のために、翌日には樹木を伐採しました。

虫を駆除しているところ。
画像1 画像1

親子給食

本校の給食室では港中学校の生徒の給食を調理しています。つまり、小学校と中学校の給食両方を調理しています。そして、中学校へは調理された給食は衛生管理されたコンテナに入れられて、これもまた衛生管理されたトラックに乗せられて港中学校まで運ばれます。このような給食を大阪市では親子給食と呼んでいます。

上段:トラックの後ろのドアを開けて、中学校から給食が終わった食器・食缶が入ったコンテナを奥から取り出すところ。

中段:トラックからコンテナをおろすところ。

下段:小学校の給食室に運び入れるところ。

 中学校の給食のメニューは小学校と同じです。毎日このHPで載せています「今日の給食」を参考にしてください。ただ、パック牛乳(小学校はびん牛乳)でストローを使い、給食の量は小学生より多めになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 遠足事前指導1・2年

 今日は講堂で1・2年生合同の遠足事前指導がありました。遠足の場所は長居公園です。持ち物やルールを聞きました。初めはわくわくしていた児童も、次第に真剣に話を聞くようになりました。

上段:わくわく。遠足楽しみ。

中段:持ち物はお弁当に、水筒・・・・。

下段:約束することは・・・・。頑張るぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 今日の給食

 今日の給食は鶏肉の甘辛焼き・みそ汁・キャベツの梅風味・米飯・牛乳です。給食時間になるといつも給食委員会の児童がその日の献立に合わせて興味のある話を放送しています。

 「今日はキャベツの梅風味が出ましたが、キャベツは、すずしい場所を好むので南から北へと季節ごとに生産地が変わり、一年中食べることができます。愛知県、群馬県、千葉県などでたくさんとれるそうです。では問題です。給食をつくっているところはどこでしょうか?」

 このように、クイズもまじえて低学年でも興味を引くように放送しています。ちなみに先ほどの答えは給食室です。

 今日も児童は残さずおいしく給食をいただきました。
画像1 画像1

4/20 掃除の時間

 今まで6年生にお世話になっていた1年生の教室掃除も、今は自分たちで行っています。先生にほうきのはき方やそうじの仕方を教えてもらいながら頑張っていました。その一方で2年生は今まで教えてもらったことを活かして、ほうきで隅々までていねいにはいたり、手洗い場をたわしでごしごしこすったりしてきれいにしていました。

上段:1年生。教えてもらいながら頑張っているよ!

下段:自分たちでていねいに掃除をしている2年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30