「早寝・早起き・朝ご飯」をして、体調を整えましょう!!

スクールフラワー

画像1 画像1 画像2 画像2
5月8日(月)きょうは、「いじめについて考える日」です。大阪市のすべての公立学校で取り組みが始まっています。いじめをなくすために勇気をもって行動してほしいと思います。
写真は、しばらく前に撮影したものです。ソメイヨシノが散った後に咲いた八重桜と藤の花です。

教員校内研修

画像1 画像1 画像2 画像2
5月1日(月)今日は朝から天気がよくて、子どもたちは元気に運動場で遊んでいました。午後は、教員の研修会のため5時間目で下校にさせていただきました。写真は、教員が国語の指導法について学んでいるところです。教育センターや他校から指導員の先生をお招きし、高学年と低学年に分かれて「一人学び」について研修しました。全教員が「一人学び」の理論と実践を学ぶことで、授業や家庭学習が充実し、佃西っ子の読解力が身についていきます。

環境整備

画像1 画像1
4月28日(金)本校の管理作業員が側溝に入った土をかき出しています。根気のいる作業ですが、計画的に進めています。大雨でもすぐに使える運動場にしてくれています。

パッカー車体験

画像1 画像1
子どもたちがパッカー車に乗り込んだり、ごみ袋を車に入れる作業をしました。家庭ごみの減量化、リサイクルなどについてしっかり考えていました。

パッカー車体験

画像1 画像1 画像2 画像2
4月26日(水)昨日、大阪市環境局西北環境事業センターの方たちに、出張授業に来ていただきました。子どもたちは、説明を熱心に聞いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/22 1〜4年5時間授業 5・6年準備6H
9/23 秋分の日 土曜授業「運動会準備」
9/24 運動会
9/25 振替休日
9/27 運動会予備日
9/28 クラブ活動3
クラブ活動(3)
クラブ活動(3) 2年栄養指導