いつまでもお元気でいてください1 〜地域敬老大会〜24日(日)、「第27回 豊里地域敬老大会」が開催されました。 会場は、地域のたくさんの人たちで満席状態。 北岡区長さんにもご臨席賜り、歌に踊りにと楽しい楽しいひと時を過ごしました。 地域の未来を背負う子ども達はよく《地域の宝》と表されます。 だとすれば、この豊里の長い歴史を刻んでこられた地域のお年寄りの人達は《地域の財産》です。 いつまでもお元気で、 子ども達の成長を、私達を、この豊里の地域を見守り続けていただきたいと切に願います。 (学校長) いつまでもお元気でいてください2 〜地域敬老大会〜見守り活動はじめ日頃の地域の方々の活動に感謝の気持ちを込め、 豊里小学校の児童が作成したうちわが手渡され、代表児童が感謝の言葉を述べました。 また、子ども達は積極的に受付の仕事も手伝ってくれ、笑顔で地域の人たちと対応していました。 北岡区長のお話しの中でも、子ども達のことを取り上げてくださり、 「たくさんの地域を回ってきたけれど、こうして子ども達が参加してくれるのは初めて。地域と学校との深いつながりを感じます。」とほめていただきました。 お手伝いしてくれた児童のみなさん、本当にありがとうね。 (学校長) いつまでもお元気でいてください3 〜地域敬老大会〜「敬老大会」といえば、いきいき教室(笑)、 今年も、いきいき教室に参加している児童が、ハンドベル演奏を披露してくれました。 去年までの6年生が卒業したために、演奏者は4人。 どうなるのかちょっと心配もしましたが、きれいな音色を奏でる見事なハンドベル演奏には会場から大きな拍手が送られていました。 参加してくれた児童、本当にご苦労様。そしてありがとう。 (学校長) ICT研修会を行いました
金曜日の放課後、全教員を対象としたICT研修会を行いました。
この夏休み、本校のパソコン教室のパソコン機器等が約10年ぶりに更新されました。 新しいパソコンでは、学校にあるタブレットPCや、先生に配布されている授業用パソコンと連携した利用ができ、授業等での使いやすさも向上しました。 しかし、使い方がわからなければその特長を生かせないので、ICT専門の指導員の方を招いてみっちりとトレーニングを行いました。 まだまだ授業で実践するには課題が多いですが、どんどん活用していく中で効果的な活用方法についての実践を共有していきたいと思います。 (教務) ☆ICTはInformation and Communication Technology(インフォメーション・アンド・ コミュニケーション・テクノロジー)の略です 本校の児童だと断定できませんが・・・9月20日(水)21日(木)の二日間にわたり、 さまざまな要因により身長が伸びない「低身長症」の男性に対する差別的な事象が起こりました。 9月20日(水) ・夕方6時ごろ、大桐2丁目にある「パチンコ店」付近 ・自転車に乗った3人組(小学校高学年〜中学校低学年) 9月21日(木) ・夜8時ごろ、豊里4丁目にある「ライフ豊里店」付近 ・小学校3年生と4年生の兄妹 ともに、男性が低身長であることを侮蔑するような言葉を投げかけ、逃げて行ったそうです。 正確に、小学生なのか中学生なのか、本校の児童なのか違うのかはわかりません。現在、東淀中学校・豊里南小学校・豊新小学校・豊里小学校で確認作業を行っています。 しかし、身体的なハンディキャップを理由に人を馬鹿にしたり侮蔑したりする行為は決して許されるものではありません。 25日(月)の児童朝会で児童には伝え指導を行いますが、この週末にご自宅でも話題に挙げていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 (学校長) |