ICT授業づくり研修会(5) (9月14日)
5時間目は3年1組です。
社会科で「買い物で調べてきたことをグラフや地図にまとめよう」という学習でした。タブレットを一人一台使用で、4人〜6人のグループで画面を合体させ、豊新地域の地図を大きく拡大して、その地図に買い物をしたお店をマークしていきました。この「画面合体」機能は、授業で初めての活用なので、子どもたちも驚いていました。 ICT授業づくり研修会(6) (9月14日)
6時間目は6年2組です。
社会科で「天下統一した武将について調べよう」という学習でした。、タブレットを一人一台使用で、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の中から一人を選び、各武将に関連したビデオ映像を視聴したのち、発表ノートでスライドを作成し発表しました。 給食風景 (9月14日)
今日の給食メニューは
・マーボーなす ・もやしのゴマ酢和え ・枝豆 ・ごはん ・牛乳 でした。 今日は5年生の様子です。 マーボーなすは、牛と豚のひき肉がたっぷりでした、なすのほかに、玉ねぎ、ピーマン、にんじんと、お野菜もたっぷりです。しっかりとした味付けでご飯にぴったりでした。「マーボーなす丼」にしている子もいました。 枝豆は、生鮮ではなく冷凍でしたが、給食室で塩ゆでされたものが出ました。枝豆も大好きな子供たちです。たくさんお替りして、お皿が枝豆の皮でいっぱいになっている子もいました。 3年生 タブレットで (9月14日)
3年生のこのクラスでは、ICT支援員さんのサポートを受けて、タブレットの基本操作の確認をしていました。
今日は、自分のIDとパスワードでのログイン、カメラ機能、ペン機能、発表機能を改めて確認しました。 2年生でも、クラスによって差はあるものの、タブレットの使用はしていたので、案外、スムースに進みました。 これから、たくさんタブレットを使った学習が増えるといいですね。 豊新フェスティバルに向けて (9月14日)
今朝も先週に引き続き、児童集会ではなく、たてわり班で豊新フェスティバルの取り組みを行いました。
各班の出し物(お店)が決定し、6年生のリーダーを中心に、今日は役割分担をしました。 受け付け、整列、説明、ポスター、スタンプ、宣伝など、たくさんの係りがあります。短い時間でしたか、しっかりと話し合い、それぞれの役割を決めていました。もちろん、1年生もしっかりと当日は働いてもらいます。 |
|