踊って玉入れ <運動会-15>
9月24日(日)、1年生の団体競技は「たまいれ UFO」。「UFO」の曲が流れている間はダンスを踊ります。曲がストップしたら、玉入れのスタート。ダンス、玉入れ。ダンス、玉入れの繰り返しです。結果は、98対118で紅組の勝利となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後の部のスタート <運動会-14>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 地域・保護者でホイホイ <運動会-13>
9月24日(日)、午前の部最後の競技はPTA「玉入れホイホイ」。PTA会長様のあいさつの後、紅白2チームに分かれて玉入れ開始。皆さんのあたたかな応援の中、午前の部の最後にふさわしい熱い戦いとなりました。
玉入れは引き分けでしたが、「後片づけ」が早かった紅組の勝利となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うりひがパワー全開 <運動会-12>![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめてのカーブは大丈夫? <運動会-11>
9月24日(日)、2年生の個人競技は「カーブもダッシュ!!」。1年生の時は、直線コースでしたが、今年はトラック約50mを走ります。みんな、スピードを落とさずに全力で走っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|