3年生はチャレンジテストの練習![]() ![]() 3年生は21日(水)に迫ったチャレンジテストの準備をしています。 英語リスニングテストの練習をしています。 2年生は性教育![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は性教育を受けています。 命の大切さにしっかり前を向いて考えて欲しい。 そんな思いから、7月に思春期教室として、病院へも行きます。 1年生は一泊移住説明会![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は一泊移住の説明会です。 クラス別、部屋別など、自分がどの場面で度の班に属しているのかを確認しています。 忘れ物の内容に。 授業の様子(2年生−国語)![]() ![]() ![]() ![]() くれなゐの二尺伸びたる薔薇の芽の針やはらかに春雨の降る 正岡子規の短歌を学んでいます。 「くれなゐ:紅色(べにいろ)」なのは「薔薇の若芽」 「針:薔薇の若芽のトゲ」それも柔らかなトゲ。 若芽などをタブレットで見せながら、その情景を解説し、通釈をしています。 授業の様子(2年生−理科)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科の実験です。鉄と硫黄の混合物を加熱して変化を見ます。 生徒はその色の変化、煙やにおい、磁石をあてるなどで、その反応を知っていきます。 |