授業の様子(2年生−体育)![]() ![]() ![]() ![]() グラウンドでは体育の授業をしています。 とても爽やかな風の中、短距離走のスタートの練習、ハードルの跳び方などを学習しています。 授業の様子(2年生−技術)![]() ![]() ![]() ![]() 技術で栽培しているミニトマトですが、色の変わってしまった葉を間引くなど、健康管理をしています。 2年生−トマト![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生が栽培しているトマトがどんどん実って来ています。 まだまだ青い実ではありますが、みんな丁寧に育てています。 校長室の前![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また校長室の前のお花が新しくなりました。 学校北西角の額紫陽花はよく見ると紫色と淡いピンクの2種類があります。酸性の土だと青色、アルカリ性ならピンク色。土質による影響が花の色を決めると言われている紫陽花。同じ場所で違う色を付けることは大変珍しい事だそうです。 美術部の活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美術部では、「海の絵画コンクールへ」の出展に向け、部員全員で作品の製作に取り組んできました。 写真はその一部です。1年生と2年生の作品。 「未来の海」 「夢見た魚」 「朝の海」 さて選ばれるでしょうか。 |