自転車や自動車に気をつけて登下校しましょう
カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
運動会プログラム ホームページ掲載のお知らせ
じゃがいもとトマトのチーズ焼きも好評です
今年の運動会のめあて9/20
運動会全体練習 大玉リレー 神路音頭9/19
9月のラッキーにんじん
運動会全体練習 9/15
給食に「なし」 2回目の登場です
応援合戦練習 9/14
3・4年石ひろい9/9
6年真剣に取り組む組体操9/8
5年気合いをいれてがんばっています!9/8
2年大玉ころがしの練習9/7
児童集会 レッツ ダンス!神路音頭9/7
運動会本番にむけてがんばっています。9/6
1・2年石拾い 9/6
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
児童集会 放送委員会の発表6/8
今朝の児童集会では放送委員会のみなさんが「放送委員会の仕事の役割」について発表しました。一日の仕事の内容がよくわかる発表でした。クイズも交えながら楽しい集会となりました。
3年社会見学「ハルカス展望台・環状線一周」6/7
3年生が大阪の町探検としてハルカス展望台にのぼって大阪の町を一望し、大阪環状線を一周して町の雰囲気を肌や耳や目で感じ取りました。あいにくの天候で心配していた眺めでしたが、子どもたちはとても意欲的に見学していました。
5年全国小学生歯みがき大会6/6
6月4日は「歯と口の健康週間」の始まりの日です。全国とアジアをあわせて約16万人の小学生のみなさんが参加しています。本校の5年生も参加して歯と口の健康について関心をもって自分の歯を大切にしていく学習をしました。熱心に映像をみて自分の口の中を観察しながらしっかりと歯みがきをしていました。最後に校医先生からのお話もいしょうけんめいに聞いていました。学んだことを生かしながら、これからも続けて歯みがきをし、健康な歯や口を保っていこうと未来宣言シールに書き込んでいました。
2年生 算数「長さをはかろう」
2年生は算数科で、新しく長さの単位「cm」や「mm」を学習しています。
30cmものさしを使い、いろいろなものの長さを実際に調べてみました。予想を立て、結果を表にまとめます。自分たちの興味のあるものの長さを調べていく活動を通して、長さの量感が身についていきます。
日曜参観6/4
日曜参観で多くの保護者の方々が来校され、子どもたちの学習のようすを参観しました。晴天の朝、全校朝会で児童会の係がみんなの歌う校歌に合わせて校旗を揚げました。はじめて使う絵の具で熱心にかき氷の色づくりをした2年生。保護者の方々にも参加してもらって慣れない手つきで針と糸で縫う学習した5年生。ブロックをつかってたし算の基礎を学習した1年生。健康な生活について考えた3年生。安全な暮らしを守るために働いている人たちのようすを調べた4年生。保健学習で病気の起こり方についてグループディスカッションした6年生。みんな一生懸命に取り組んでいました。
17 / 26 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
32 | 昨日:26
今年度:17317
総数:205153
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/26
運動会予備 銀行引落し日
9/27
6年公園清掃
9/28
3年買い物体験(ライフ)
10/2
委員会・代表委員会
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
大阪市教育委員会より
大阪市広報X
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市ホームページ
大阪市教育振興基本計画
配布文書
配布文書一覧
「全国学力・学習状況調査」について
平成28年度 神路小学校「全国学力・学習状況調査」の結果
「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について
平成28年度 神路小学校「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の結果
図書館だより
平成29年度9月号図書館だより
平成29年度夏休み号図書館だより
平成29年度7月号図書館だより
平成29年度6月号図書館だより
平成29年度5月号図書館だより
平成29年度4月号図書館だより
非常災害時の措置
非常災害時の措置について
携帯サイト