はじめまして「にしぞのむさし」です今日の児童集会の後、月曜日が休日でできなかった教育実習生の紹介。 まあ、何と元気な声。 なんとなく自分とおんなじ臭いがします(笑)。 彼の目標は、 教育実習の1か月の期間に「あいさつ20,000回」。イチローのイチメーターならぬムサシメーターでこれまでのあいさつの回数を名札に書き込んでいます。彼の中では、「あいさつ強化月間」。このペースなら順調に消化できそうですね。 持ち前の明るさで、初日からしっかり児童に溶け込んでいます。 がんばれ、がんばれ、がんばれ〜!!! 木曜日の朝は「児童集会」 〜投げたものはなんでしょう〜21日(木)、木曜日の朝は児童集会の日です。 今日の児童集会は、 集会委員がお送りする「投げたものは何でしょう?」 狭い緞帳(カーテン)の隙間からいろんなものを投げあいます。 それが何か当てるゲームです。 正解が発表されると「イエ〜イ!!」 講堂には大きな大きな歓声が響いていました。 (学校長) 今日から「秋の交通安全週間」です21日(木)、秋の交通安全週間が始まりました。 期間は、21日(木)〜30日(土)までの10日間 それにともない、 今朝は、北岡区長さん始め、たくさんの関係諸機関や地域の方々が子ども達の登校を見守ってくれました。本当にありがとうございました。 でも、正門前のたくさんの人波とパトカーに、 登校してくる児童もびっくり。「何か事件ですか?」と何人もの保護者に聞かれてしまいました(笑)。 (学校長) 秋空広がるカラッとした陽気に9月21日(木)、 すっきりと晴れ渡った朝です。今日は、天候の崩れもなく、秋空広がる カラッとした陽気になりそうです。 今朝のニュースを見てびっくり、なんと淀川河川敷に・・・ 20日午後4時半ごろ、 大阪市東淀川区豊里の淀川河川敷で、「シカが河川敷にいる」と通行人から110番がありました。雄の成獣の特徴である大きな角があるといい、河川敷を西方向に移動しているようです。 どうして、淀川河川敷にシカが・・・ 無事に生息域に戻ることができればいいですね。 (学校長) 3年生の研究授業 〜青木先生〜各学年ごとに年1回、 学年の代表者(教諭)が校内公開授業を行う授業研究会があります。 これは、1年間の教育活動の総まとめ『紀要』にも掲載する大切な研究授業です。 ●今日9月20日(水)の5時間目は 3年1組 青木先生の国語の授業です。 単元は「サーカスのライオン」 ライオンのじんざの気持ちの変化を叙述をもとに想像して読むことが できることが目標です。 男の子と出会うことで、サーカスのライオン(じんざ)の心境は大きく変化していきます。じんざの気持ちや行動がどのように変わっていくのか、そしてそれはどうしてなのかを考えていきます。 全教員が交互に授業を参観し、成果と課題を整理してメモして行きます。 教育センターからも、元校長の松岡里美教育指導員(本校の2代前の校長先生)をお招きし、授業終了後は、多目的室で今日の授業についての討議会を開催しました。 子ども達にわかりやすい授業を目指し、 私達教員も日々研修に励んでいます。 (学校長) |
|