ぎゅうにく牛肉には血や肉をつくるもとになるたんぱく質や、貧血を防ぐ鉄やこどもの成長に必要な亜鉛も、たくさん含まれています。 こどもたちも、もりもり食べてくれていました。 サマースクール 顔合わせ会
本校には、PTA主催の「サマースクール」という恒例行事があり、4年生児童が参加します。地域の青少年指導員、青少年福祉委員の方々も、全面的にサポートしてくださいます。
7月15日(土)に本番を控え、お世話してくださる方々と参加する児童が顔合わせの会を行いました。みんなで協力して、サマースクールを盛り上げてほしいと思います。 黄・赤・緑食べ物は体の中に入ってから様々な良い働きをしてくれます。 2年生ではその働きによって黄・赤・緑の3色に分けるという勉強をしました。 今日の給食では <黄>熱や力のもとになるはたらき パン・小麦粉・パン粉・サラダ油 <赤>体の血・肉・ほねをつくるはたらき 牛乳・豚ひき肉・鶏肉・粉末チーズ・牛ひき肉 <緑>体の調子を整えるはたらき たまねぎ・キャベツ・にんじん・パセリ・オレンジ・かぼちゃ・にんにく とわけることができます。 給食では3色すべての食品がとれるように考えられています。 校長経営戦略支援予算について
大阪市の学校活性化のための制度に、「校長経営戦略支援予算」という事業があります。
戦略予算には、学校の規模に応じて配付される「基本配付」と、学校の計画を第三者が審査し、選考された学校のみに配付される「加算配付」があります。 この制度ができてから今年で5年目となりますが、本校が今回初めて、加算配付対象校に選定されましたのでおしらせします。 基本配付は、子どもたちの道徳心・社会性の育成や学力向上のため、体験学習や芸術鑑賞、放課後ステップアップ教室の運営、学校図書館の充実などに活用します。 加算配付は、安全で安心できる学校、教育環境の実現のため、現在のカウンセリングルームやミーティングルームの環境整備などに活用します。 戦略予算を活用した取組状況については、随時、当HPにて紹介します。 6年 着衣水泳
初めての着衣水泳を行いました。
服を着たまま水に入るとどうなるかを体験することで,もしもの時に少しでも落ち着いて行動できるようになるための学習です。 初めて服を着たままプールに入り、歩いたり泳いだりした子どもたちからは、「重〜い!」「動きにくい!」といった声が上がっていました。 浮いて助けを待つ練習では、ランドセルやペットボトル、空気を衣服で包み込むことで体が十分に浮くことを体感しました。 子どもたちは着衣のまま水に落ちることの怖さや、浮いて待つことの大切さを学びました。 万が一、水に落ちた時は、むやみに体力を消耗するよりも、浮いて助けを待つ方がよいと言われています。でも、何よりも、水の事故にあわないように気をつけることが一番です。 もうすぐ夏休み。川や海など、水辺に出かける機会も増えることと思います。一度、ご家庭でも、水の事故の怖さや気をつけなければならないことなどについて、話し合ってみてください。 |
|