標準服リサイクルにご協力ください。

3年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
「漢字の組み立てとその意味を考えよう」の学習をしました。ごんべん(言)、くさかんむり、さんずい、などの部首について学習した後、どんな感じがあるか、教科書やドリルなどを使って調べました。家でも自由勉強でたくさん調べてみると面白いですよ。

6年社会見学2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大阪城内には、いくつか戦争の後が残されています。そこで、昼食の後、大阪城の天守閣を見学し、大阪城公園内の戦跡をフィールドワークしました。
 天守閣のずれた石垣、弾痕、機銃掃射痕、今は工事中で中が建物が見えないですが、第4師団司令部庁舎(平成13年まで大阪市立博物館として使用されていました)など、担任が説明しながら、見てまわりました。
 この社会見学で、戦争の悲惨さを知り、平和の大切さを学んできました。その学んできたことや平和のために何をすべきかなど、今後教室でもまとめていきます。

6年社会見学1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、6年生が平和学習の一環として、「ピースおおさか」(大阪国際平和センター)・大阪城公園へ行ってきました。
 まず、「ピースおおさか」で展示を見学したり、「大阪大空襲のビデオ」を観たりしました。空襲による被害や戦時下の学校のようすやくらし、戦後のくらしなど、真剣に展示と向き合い、学んだことをしおりに書き込んでいきました。

4年 プール水泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は絶好のプール日和。
4年生は水慣れからふし浮き、けのびなど、基本の動作を確認しクロールを練習しました。特に息継ぎの仕方を念入りに練習しました。

最後はプールの縦泳ぎに挑戦しました。25メートル泳ぎきる子もいました。4年生の目標は20メートルです。達成できるよう頑張りましょう!

1年 イングリッシュタイム!

画像1 画像1 画像2 画像2
ストーリーも何回か見ているうちにだいたい内容がわかって来ました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/29 運動会前日準備 1〜4年は14:45頃下校 5,6年・応援団は15:40頃下校
運動会準備
10/1 運動会 学校公開(新1年生対象)
10/2 代休日
10/3 運動会予備日 校庭開放
運動会予備日
10/5 就学時健康診断 1〜4,6年13:30下校、5年15:30下校 校庭開放

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

運営に関する計画