標準服リサイクルにご協力ください。

2年 町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、大宮商店街をたんけんした2年生は、お店の人にむけたありがとうカードを書きました。一人一人、見学させてもらったことやインタビューのお礼を、感想を添えて書いています。聞いた話によると、銭湯の中まで入らしてもらって湯船を調べたり足湯をさせてもらったりしたグループもあったそうです。すごい!
また多くの保護者の方々がお手伝いくださり、安心して見学ができました。ありがとうございました。

5年 田植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
古来より米作りはとても大事で大変な仕事でした。今日一日だけではその苦労はわかりませんが、田植えを体験したことでお米の味わいが少し変われば嬉しいです。たくさん米粒が実るように、これから頑張って育ててください!

5年 田植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ今日が田植えの日。5年生は社会で農業(米作り)について学習し、ビオトープの田んぼを田植えができる状態まで準備してきました。そして今日、JAの方をゲストティーチャーに招いて、田植えを行いました。

植えるときの秘密道具が、等間隔に印をつけたひもです。田んぼの上でピンとひもを張り、印にそって苗を植えると、まっすぐきれいに植えることができます。猫の額のほどの広さの田んぼですが、肩を寄せ合い、一人ずつ田植えを行いました。

3年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は鉄棒運動に取り組む3年生。得意な子が自信をもって技を披露してくれます。やはり難度が高いのは足かけ回り、それも前転でしょうか?勢いよく回ってみせてくれました。見事な回転でした。

ツツジの剪定

画像1 画像1 画像2 画像2
管理作業員さんが1年生の教室前のツツジをきれいに整えてくださいました。散髪したてのように見えて気持ちがいいです。ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/29 運動会前日準備 1〜4年は14:45頃下校 5,6年・応援団は15:40頃下校
運動会準備
10/1 運動会 学校公開(新1年生対象)
10/2 代休日
10/3 運動会予備日 校庭開放
運動会予備日
10/5 就学時健康診断 1〜4,6年13:30下校、5年15:30下校 校庭開放

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

運営に関する計画