標準服リサイクルにご協力ください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
低学年
中学年
高学年
その他
PTA・地域
最新の更新
運動会準備4
運動会準備3
運動会準備2
運動会準備1
1年 トイレのスリッパを
5年 算数
4年 理科
2年 応援歌の練習
ビオトープの田んぼ
こんなお仕事も?
全体練習
安全に登校を
図書館開放
1年 体育
ビオトープ2
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
今朝の児童集会
「何人通ったかな?」というゲームでした。幕の間を何人通過したか、そのうち上靴を履いていない人は何人?スキップをしているのは?というふうにだんだんむずかしくなっていきます。子どもたちは、目を凝らしてじっと見て考えて答えていました。
昼休みの図書館開放
雨が降っていたので、図書館は大にぎわい。水曜日は、大阪工業大学の学生ボランティアさんとコーディネートの先生が応援に入ってくださいます。思い思いの本を読んで楽しみました。願い事の短冊にも、「もっと本が好きになりますように」と書いてありました。子どもたちがワクワク夢中になれる本をたくさん揃えたいと思っています。
1年 算数
ひき算の問題「のこりはいくつ」は、しきもたてやすいのですが、「ちがいはいくつ」では、少し難しくなります。デジタル教科書の画面を見たり、ブロックを置いて一人一人考え、答えを出しました。落ち着いて学習ができています。
2年 道徳
大好きな一輪車、数が少ないから使われないように体育倉庫の裏に隠しておいた主人公の気持ちに寄り添いながら、「みんなのものを大切に」ということについて考えました。自分の生活を振り返って同じようなことはないかなと考えました。道徳は自分を見つめる時間です。
夢・授業5
全てのプログラム終了後、校長室でお話をされている中西先生に子どもたちからのプレゼントが届きました。折り紙で作られたメダルや動物です。それぞれの作品に子どもたちからのメッセージが書かれていました。
中西先生はこのプレゼントに大変喜んでおられました。色紙にサインを書いていただき、校長先生と記念撮影。今日一日、本当にありがとうございました!
色紙は校長室前に飾ってありますのでいつでもご覧ください。
81 / 202 ページ
<<前へ
|
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
27 | 昨日:73
今年度:46798
総数:472219
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/29
運動会前日準備 1〜4年は14:45頃下校 5,6年・応援団は15:40頃下校
運動会準備
10/1
運動会 学校公開(新1年生対象)
10/2
代休日
10/3
運動会予備日 校庭開放
運動会予備日
10/5
就学時健康診断 1〜4,6年13:30下校、5年15:30下校 校庭開放
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会
大阪市立旭陽中学校
大阪市立旭陽中学校
大阪市立今市中学校
大阪市立今市中学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成29年度第1回学校協議会実施報告
学校関係者評価
平成28年度第3回学校協議会実施報告
学校だより
学校だより10月号
学校だより9月号
学校だより 夏休み号
学校だより7月号
学校だより6月号
学校だより5月号
学校だより4月号
全国学力・学習状況調査
平成28年度 全国学力・学習状況調査結果
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
平成28年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート
学校いじめ防止基本方針
大宮小学校「学校いじめ防止基本方針」
運動会
運動会のご案内とお願い
運動会プログラム
運動会プログラム表紙
大宮小学校交通安全マップ
大宮小学校交通安全マップ
お知らせ
非常災害時の措置について
ほけんだより
ほけんだより歩数計プロジェクト号
ほけんだより9月号
ほけんだより1学期キッズチャレンジ号
ほけんだより7月号
ほけんだより6月号
ほけんだより5月号
ほけんだより4月号
運営に関する計画
平成29年度 運営に関する計画
平成28年度 運営に関する計画(最終評価)
平成28年度 運営に関する計画
携帯サイト