標準服リサイクルにご協力ください。
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校行事
低学年
中学年
高学年
その他
PTA・地域
最新の更新
運動会準備4
運動会準備3
運動会準備2
運動会準備1
1年 トイレのスリッパを
5年 算数
4年 理科
2年 応援歌の練習
ビオトープの田んぼ
こんなお仕事も?
全体練習
安全に登校を
図書館開放
1年 体育
ビオトープ2
過去の記事
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2年 朝の学習
読み着せが終わったら、日直さんが前に出て、朝の学習の始まりです。毎日詩集の中から一つ選んで音読をしています。今朝は、阪田寛夫さんの「風の中のお母さん」という詩を読んでいました。
朝の読み聞かせ
水曜日の朝の会の時間は、図書委員会児童が低学年のクラスに行って、紙芝居を読んでいます。どのクラスもシーンと静まり返って一生懸命聞いています。
高学年の姿が、手本となって1年生も今度は自分たちもやってみたいとなっていくのですね。
1年 外国語活動
ジェームス先生と初めて英語の学習をしました。Hello.My name is〜のフレーズを学びました。1年生は、物怖じせず積極的です!
4年 国語
物語文「一つの花」を学習しています。初めの感想をもとに疑問に思ったところを初めは一人で、そしてグループやクラス全体で話し合って会見していきます。グループでは、何故そう思うのか、根拠となる文章を押さえながら話し合いを進めています。
オーストラリアからようこそ
地域の方のお家にホームステイしているマイケルさんが大宮小学校の見学に来られました。マイケルさんは、オーストラリアで高校の数学の先生を目指して勉強しているそうで、日本語も学んでいるとのこと。1年と3年の教室を案内しました。
突然のお客様にみんなびっくり!ちょっと照れながらも自分が知っている英語を使って質問をしました。
言葉がわからなくても相手のことをもっと知りたい、仲良くなりたいという気持ちを持つことが大切ですね。
10 / 202 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
136 | 昨日:44
今年度:46112
総数:471533
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2017年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/29
運動会前日準備 1〜4年は14:45頃下校 5,6年・応援団は15:40頃下校
運動会準備
10/1
運動会 学校公開(新1年生対象)
10/2
代休日
10/3
運動会予備日 校庭開放
運動会予備日
10/5
就学時健康診断 1〜4,6年13:30下校、5年15:30下校 校庭開放
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会
大阪市立旭陽中学校
大阪市立旭陽中学校
大阪市立今市中学校
大阪市立今市中学校
配布文書
配布文書一覧
学校評価
平成29年度第1回学校協議会実施報告
学校関係者評価
平成28年度第3回学校協議会実施報告
学校だより
学校だより10月号
学校だより9月号
学校だより 夏休み号
学校だより7月号
学校だより6月号
学校だより5月号
学校だより4月号
全国学力・学習状況調査
平成28年度 全国学力・学習状況調査結果
全国体力・運動能力、運動習慣等調査
平成28年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」検証シート
学校いじめ防止基本方針
大宮小学校「学校いじめ防止基本方針」
運動会
運動会のご案内とお願い
運動会プログラム
運動会プログラム表紙
大宮小学校交通安全マップ
大宮小学校交通安全マップ
お知らせ
非常災害時の措置について
ほけんだより
ほけんだより歩数計プロジェクト号
ほけんだより9月号
ほけんだより1学期キッズチャレンジ号
ほけんだより7月号
ほけんだより6月号
ほけんだより5月号
ほけんだより4月号
運営に関する計画
平成29年度 運営に関する計画
平成28年度 運営に関する計画(最終評価)
平成28年度 運営に関する計画
携帯サイト