標準服リサイクルにご協力ください。

図書委員会 朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の読書タイムの前に、図書委員が低学年の子たちに読み聞かせする紙芝居の練習をしていました。事前にしっかり準備をすることで、読み間違えを防ぎ、低学年の子たちが楽しめるよう読むことができますね。見えないところでの努力がすばらしいです。

プール換水

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後にプールの水を抜いて清掃をし、新しい水に入れ換えました。最初の清掃よりはずいぶん楽になりましたが、それでもプールは大きいのでかなりの大仕事になります。

児童のみなさん、きれいな水で水泳を楽しんでくださいね。

4年 社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は柴島浄水場に社会見学に行きました。いつも何気なく使っている水道ですが、淀川の水が安全に安心して使えるようになるまで、浄水場でどのようなことが行われているか学習してきました。

画像は見学での一場面。大きな水道管を実感したり、実験で水をきれいにろ過したり、水がきれいになると見ることができるマークを確認したり、教室では学べないことをたくさん吸収してきました。

ひまわりタイム 研究討議会

画像1 画像1
今日の授業の振り返りを参観した先生たちで話し合いました。子ども一人一人に力をつける授業であったか、楽しんで活動できたか、そのための準備はどうだったかなどなど。ひまわり学級の子どもたちへの支援は、個々の子どもたちに応じたきめ細かな指導・支援で、それは全ての子どもたちにも通じることです。どの子も分かりやすく、学ぶ楽しさを感じることができるよう、大宮小学校では、より良い授業を目指して頑張っていきます!

たくさん穫れたよ!

画像1 画像1
栽培委員会の児童が、嬉しそうに階段を上ってきて、見せてくれました。花壇でできたミニトマトやオクラです。美味しそう!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/29 運動会前日準備 1〜4年は14:45頃下校 5,6年・応援団は15:40頃下校
運動会準備
10/1 運動会 学校公開(新1年生対象)
10/2 代休日
10/3 運動会予備日 校庭開放
運動会予備日
10/5 就学時健康診断 1〜4,6年13:30下校、5年15:30下校 校庭開放

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

運営に関する計画