標準服リサイクルにご協力ください。

6年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
教室からすごく盛り上がった歓声が聞こえてきます。教室に入ってみると、子どもたちが熱のこもったパフォーマンスを発表しています。何の学習?国語です!物語「風切るつばさ」で読み取ったことを動作化(劇化)して表現していました。登場人物が凍えたり、キツネに襲われそうになったり、失意の底にいたり、そこからよみがえったり…、色んな様子を自分なりに表しています。理解力、読解力、表現力、など試されていますが、特筆すべきは度胸です。はずかしがらずに演じきる姿がすばらしかったです。だから見ているみんなから、やんややんやの大喝采が生まれていたのですね。

大胆に自分を表現する。大宮の子どもたちみんなに身につけてほしい力です。

4年 プール水泳

画像1 画像1
4年生がプールでの自由練習に取り組んでいます。今日の授業で学んだことを思い出しながら練習する子がいます。友だちと競い合って泳ぎ回る子もいます。どの子もみんな、本当に楽しそうです。

6年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が家庭科室でエプロンを作っています。ミシンやアイロンを使うのがまだまだぎこちない人もいれば、すいすいと使いこなしている人もいます。でも、どちらも手作りのよさが伝わります。経験を積めばどんどん慣れます。お家での自分のお仕事に生かしましょう。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食の献立は牛乳、ごはん、カレースープ、鶏肉のガーリック焼き、サワーソテーでした。ガーリックとカレースープのスパイスが食欲をそそりました。暑い日にしっかり食べて汗を流せました。

歩数計プロジェクト週間

画像1 画像1
今日から始まりました、歩数計プロジェクト。4〜6年生が歩数計を身につけて、どれだけの歩数を歩いたか調べています。今日1日で何歩歩きましたか?

あいにく、運動場は昼休みからしか使えませんでしたが、明日、今日活動できなかった分も合わせて、体を動かしてくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/29 運動会前日準備 1〜4年は14:45頃下校 5,6年・応援団は15:40頃下校
運動会準備
10/1 運動会 学校公開(新1年生対象)
10/2 代休日
10/3 運動会予備日 校庭開放
運動会予備日
10/5 就学時健康診断 1〜4,6年13:30下校、5年15:30下校 校庭開放

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

運営に関する計画