数学科 授業研究1年の授業で、おなじみの「道のり=速さ×時間」の分野。 よく出る「二人の歩行について」の問題で、わかりやすい解説から、方程式を作る展開でした。 生徒会選挙結果おめでとうございます。 精一杯頑張ってください。 日豪の交流
今年も休暇を利用して、カイル君とミアさんが、オーストラリアから来てくれました。二週間の滞在となるそうです。
昨年に引き続き、ミアさんは2年生の学年で生活します。 そして、兄のカイル君は・・・・。 天王寺区の夕陽丘高校へ出向き、高校生活を体験するようです。 二人とも、英語はもちろん、日本語も上達しているようです。 短い期間ですが、日豪の交流をお願いします。 全校集会
一週間の始まり、本日も体育館で全校集会を行いました。
校長講話 皆さん、おはようございます。 9月も10日が過ぎ、11日となりました。朝夕は涼しくなりましたが、日中は残暑が厳しく、引き続き熱中症には気をつけてください。 先週は土曜授業、久しぶりの授業参観で、保護者の皆様に来校していただきました。 お父さんやお母さんの時代と比べると、教室や机・いす、黒板やチョークは変わりませんが、教室にエアコンや扇風機がついたり、授業でタブレットやプロジェクターなどICT機器が使われたり、学校も学習環境が整っています。そして、二学期から導入された親子給食もその一つです。 親子給食では、嬉しいことがありました。先週の火曜日の「鶏のピリから揚げ」、これは完食でした。温かくて柔らかく、味も抜群。前の冷たくて堅い唐揚げとは、大違いでした。 北恩加島小学校から運び込まれる温かいおかず。お腹いっぱい味わうとともに、調理する業者の皆様、給食配膳員さんにも感謝して、また完食を目指してください。 前回は、開校記念の碑についてお話をしました。今日は近づく体育大会についてお話をします。 今回40回目となる体育大会。なくてはならないのが、200mのトラックです。北中は比較的グラウンドが広いので、トラック以外に生徒席、保護者席が十分取れますが、市内の中学校では、これが当たり前ではありません。 私が教頭時代の前の学校は、斜めに取って何とか140m。また、中学校時代、通っていた夕陽丘中学校は、斜めの直線が50mしか取れず、毎年長居の競技場まで出かけて、体育大会を行っていました。現在、3ブロックの学校でも、校内ではできず、中央体育館で行っている学校もあります。 1年生は初めての体育大会。やはり小学校の運動会とは迫力が違います。そして、2年生は、昨年の経験を活かして取り組むことができます。何と言っても、主役になるのが3年生です。今回が最後となります。 3年生は、大阪市に誇る、全国平均以上の「体力・運動能力」があります。是非ともそのパワーやスピードを、競技で存分に発揮してもらいたいと思います。 日本人として初めて、100mで9.98秒をたたき出した桐生選手ではありませんが、自慢の能力を全開で披露してください。 輝く姿を期待しています。頑張ってください。 漢字検定の表彰 多くの諸君が、賞を獲得しました。 おめでとうございます。 さらなるレベルアップに、チャレンジしてください。 生徒指導主事より 「校内に落ちているゴミについて」 気づきとその処理 気持ちよく過ごす大切さに関して 朝の登校風景
今朝はラクビー部が、落ち葉の清掃を行ってくれました。
感謝! |
|