9/20 3年学年集会 七転八起
9月20日(水)朝、3年学年集会を行いました。
集会では、南野先生から「カレーハウスCoCo壱番屋」創業者 宗次徳ニさんのプロフィールを紹介しながら、誰しも失敗することはある。失敗したときは、素直に認めて、失敗を繰り返さないことが大切です。これからの人生いろんなことあると思いますが、がんばってほしいと、「七転八起」のお話がありました。 ![]() ![]() 9/19 特別支援教育校内研修会 実施しました
9月19日(火)放課後、教育委員会事務局指導部インクルーシブ教育推進担当岸本指導主事を講師にお招きし、発達障がい基礎講座(行動面に課題のある子どもへの支援)を実施いたしました。
研修会では、発達障がいの理解、支援のポイント等をご指導いただき、とても深い内容で実りある研修会となりました。 9/19 給食紹介![]() ![]() 9/19 表彰授与 水泳部![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪市中学校水泳競技大会(市大会) ・1年女子100m背泳ぎ 優勝 ・1年女子200m個人メドレー 4位 ・1年男子100m自由形 3位 ・1年男子200m個人メドレー 3位 ・2年男子200m自由形 6位 ・3年男子100m背泳ぎ 7位 ・3年女子200m個人メドレー 4位 ・3年女子50m自由形 5位 ・1年女子200mリレー 3位 ・1年男子200mリレー 6位 ・2年男子400mリレー 5位 ・3年男子400mメドレーリレー 7位 ・3年男子400mリレー 8位 ・3年女子400mメドレーリレー 7位 ・3年女子400mリレー 8位 9/19 全校集会 校長講話 4S運動![]() ![]() この研究授業の週間には、住吉高校の先生方も参観に来てくれていました。アンケートのまとめを島原先生がしてくださいましたので、少し紹介しておきたいと思います。「生徒が活き活きして目が輝いている授業ですばらしかった」「チャイムがなる前に着席できていた」「下足なのに学校がきれい。会う生徒があいさつをしてくれる」「グループ学習で、わからない生徒を他の生徒が積極的に教えている」たくさん、お褒めのことばをいただきました。これは、ぜひ、今後も続けていきたいでする。 しかし、先生が気づいたことをもう一つお話ししておきたいと思います。みんなの教室にある個人ロッカーのことです。綺麗に整理してある人もありますが、全体として乱雑に物が突っ込んであるという人が多いと感じました。教室に帰ったら、今一度自分のロッカーがどんな状態になっているか確認してみてください。 |
|