11月(霜月)秋麗:日が落ちるのが早くなってきました!外で遊ぶ時は、いつもより早く家に帰りましょう!手洗い・うがいを忘れずに!
TOP

給食風景 (9月7日)

今日の給食メニューは
 ・鮭のバジル焼き
 ・大豆とゴロゴロ野菜のトマト煮
 ・三度豆ともやしのサラダ
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

今日は3年生の様子です。

今日は「学校給食献立コンクール優秀賞作品」メニューでした。
魚・大豆・野菜を使った洋風の健康メニューがコンセプトだそうです。

鮭のバジル焼きは、鮭をニンニク、ワイン、塩、こしょう、バジル、オリーブオイルで十分に下味を付けてから焼き上げていました。バジルの香りがいい感じでした。

大豆とゴロゴロ野菜のトマト煮は、鶏肉、大切のジャガイモに玉ねぎ、トマト、にんじん、セロリ、大量の大豆を、チキンスープがベースでケチャップを加えて煮込まれていました。とにかく、野菜がゴロゴロでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 各都道府県の名産・特産は? (9月7日)

4年生の社会科の学習の様子です。

今、全国47都道府県について学習しているのですが、1人1県についてインターネットで調べ、名産や特産をレポートにまとめていました。

今日はそのレポートを、地方ごとに模造紙に貼る作業をしていました。

展示や発表会が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はがらがらどん (9月7日)

今日は2学期最初の「がらがらどん」の日でした。

あいにく、2時間目が1年生、3時間目が3年生のプール学習のため、大賑わいとはなっていませんが、高学年さんを中心に集まってくれました。

今日は、いつもなら低学年さんに占領されてしまう前の方の席に6年生が座っていました。ちょっとダジャレやギャクの入った「妖怪 交通安全」という大型絵本を読んでいただきました。

また、絵本コーナーの書架の配置が変わっていました。とってもすっきりしており、探しやすくなっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ひっ算での計算 (9月7日)

2年生の算数の学習の様子です。

「ひっ算の しかたを 考えよう」という単元に入りました。

ここでは、2ケタや3ケタの数字のたし算や引き算をひっ算を用いて学習していきます。

子どもたちのノートには「くらいを そろえて!!」という注意書きが書いてありました。

先生と例題を3つほど、ていねいに解いていき、その後、練習問題を8問プラス8問、合計16問の問題に挑戦していました。

たし算が終われば、ひき算に移ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 「山」ってどうしてこのかたちなの? (9月7日)

1年生の国語の学習の様子です。

1年生では、漢字ドリルを使って、すでに漢字の学習は進められていますが、今日は教科書の単元「かんじの はなし」の中で、字の成り立ちについて学習していました。

この中では、「山」「木」「川」「口」「目」「上」「下」について学習します。

子どもたちはとっても興味を持って学習していました。また、上手にノートも書けていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/3 クラブ活動
10/5 遠足4・5年
がらがらどん
10/6 遠足3年
出前授業(理科)5年
PTA行事
10/4 PTA社会見学〈PTA行事〉

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他