★★★菅北小学校のホームページへようこそ★★★

1年 おなか元気教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日(火)、食育に取り組む企業から出前授業に来ていただき、1年生で「おなか元気教室」を実施しました。

 「おなか元気教室」では、「早寝・早起き・朝ごはん・朝ウンチ」のテーマに基づいて、食べ物の消化・吸収と排便を担うおなか(腸)のしくみ、いいウンチを出すための生活習慣、おなか(腸)にすみつく細菌とおなか(腸)の健康について学習をしました。

 授業の中では、実際の小腸の長さをロープで示してくださったり、大切なことをクイズ形式でわかりやすく教えてくださったり、「ウンチでサンバ」のダンスをいっしょに踊ってくださったりしました。
 子どもたちは、たくさん考えてたくさん発表し、健康な生活を送るためには「早寝・早起き・朝ごはん・朝ウンチ」が大切であることを楽しみながら学ぶことができました。ご家庭でも「早寝・早起き・朝ごはん・朝ウンチ」を合言葉に、「おなか元気」に過ごしていただけたらと思います。

陸上運動ゲストティーチャー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度は、北区の事業として、スポーツインストラクターを学校に派遣して、出前授業が行われます。本校では、陸上運動について出前授業をしていただきます。1日目の10/2(月)は、2時間目に1年生、3・4時間目に4年生が授業を受けました。あいにくの雨のため、運動場が使えなかったので体育館で実施しました。
 1年生は、走り方の基本やスタンディングスタートの仕方等を教えていただきました。
 4年生は、走り方の基本以外に、リレーや走り幅跳びについて教えていただきました。バトンパスが上手にできるようになると、リレーの醍醐味を味わえます。体育館での授業だったため、実際のリレーができなかったことが残念です。また、走り幅跳びでは、踏み切る要領について、段階を追って練習しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/3 視力検査(3・4年)
北区体力支援授業(2・5年)
出前授業1年
10/4 視力検査(1・2年)
北区体力支援事業(3・6年)
10/5 交通安全指導
10/6 全校たてわり遠足