2月19日(水)は学習参観、懇談会です
カテゴリ
TOP
学校日記
お知らせ
最新の更新
音楽 特別授業 5年
音楽 特別授業 4年
音楽鑑賞会
音楽鑑賞会
音楽鑑賞会
10月3日 今日の給食
書写の時間 4年
国語の学習 2年
国語の学習 1年
児童朝会
10月2日 今日の給食
調理実習 5年
交通安全教室 4年
もうすぐです
体育の学習 6年
過去の記事
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
平成29年度 入学式
入学式で、校長先生、PTA会長様のお話、担任紹介新2年生のお兄さん、お姉さんによる歓迎の会がありました。
歓迎の会では、合唱、ダンス、昔遊び、縄跳び、呼びかけと立派に披露し、会場内から拍手喝采でした。
すばらしかったです。2年生!
平成29年度 入学式
元気いっぱいの新入生が全員登校しました。
新入生は掲示されている名簿で自分のクラスを確認し、受付を済ませました。
おめでとうございます。
平成29年度 入学式
大和田小学校143年目の新入生を迎える入学式をおこないました。
はじめまして
この4月に着任いたしました学校長の津田です。
私のあいさつを、「学校概要」の「校長あいさつ」に書かせていただきました。
大和田の子どもたちのために精一杯頑張りますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
入学式の準備
大和田小学校では、入学式の会場設営を本日行いました。
講堂の準備、校内の掃除、教室の整備は新6年生が担当してくれました。
いよいよ最上級生!大和田小学校のリーダーです。
新6年生は、学校の隅から隅まで分担して綺麗にしてくれました。
ありがとう!
109 / 110 ページ
<<前へ
|
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
3 | 昨日:97
今年度:34782
総数:581919
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
カレンダー
<<
2017年10月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
週間予定表
学校行事
10/3
音楽鑑賞会
10/4
町たんけん2年
10/5
修学旅行6年
10/6
修学旅行6年 社会見学4年(阿倍野防災センター)
10/7
英語検定
10/9
体育の日
行事予定
行事予定
-->
年間行事予定
リンク
リンク
淀中ブロック
大阪市立淀中学校
大阪市立出来島小学校
大阪市立川北小学校
大阪市立大和田幼稚園
大阪市教育委員会
令和6年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」
令和5年度「大阪市小学校学力経年調査」結果
令和5年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」
令和4年度「大阪市小学校学力経年調査」結果
令和3年度「大阪市小学校学力経年調査」結果
令和2年度「大阪市小学校学力経年調査」結果
動画「食べたらみがこう」
大阪市教育委員会ツイッター
配布文書
配布文書
配布文書一覧
学校教育目標
学校教育目標
学校便り
9月号
8月号
7月号
6月号
5月号
4月号
児童虐待
ホットライン
チラシ
児童虐待ホットライン
いじめ防止
「いじめSOS」の開設について 2
「いじめSOS」の開設について 1
学校運営の計画・学校評価
平成29年度 「大和田小学校の教育・運営に関する計画」
平成28年度 「大和田小学校の教育 運営に関する計画」
平成27年度「大和田小学校の教育・運営に関する計画」
学校関係者評価
平成26年度「大和田小学校の教育・運営に関する計画 最終評価」
学力学習状況調査
平成28年度 学力学習状況調査
平成26年度 学力学習状況調査
平成27年度 学力学習状況調査
平成25年度学力学習状況調査
全国体力・運動能力調査結果
平成28年度 体力・運度能力、生活習慣等調査
平成27年度 体力・運動能力、生活習慣等調査
平成26年度 体力・運動能力、生活習慣等調査
学校協議会案内
平成29年度 第1回学校協議会案内
学校協議会報告
平成29年度 第1回 学校協議会報告
校長経営戦略支援予算
平成28年度 校長戦略支援予算加算分
平成27年度 校長経営戦略予算加配分
がんばる先生事業報告
平成28年度がんばる先生支援事業 体育科報告書
平成28年度がんばる先生支援事業 特別支援
平成28年度がんばる先生支援事業 体育科
がんばる先生事業 平成27年度報告書
がんばる先生事業報告
通学路交通安全マップ
通学路交通安全マップ
モバイルページ QRコード
携帯サイト