2年2組 国語の授業の様子です。
2年2組の本日3時間目の国語の授業は、
あまん きみこ さんの「名前を見てちょうだい」 の授業でした。 全員で音読した後、この時間のめあての 説明がありました。 先生からは 「この場面にはどんなことが書いてありましたか? 出てきたもの、人のことで考えましょう」 と質問がありました。子どもたちは、 挙手してから答え、答える時には、 友だちに「○○さん、きいてください」 と発表を聞く姿勢について、 自分たちで確認していました。 また、主人公の気持ちを、ノートに 顔を描いて表現し、吹き出しに言葉で書き、 友だち同士で意見を交流する学習も 行なっていました。 チャイムが鳴ったあとには 先生は児童全員のノートを 点検しておられました。 担任の先生が子どもたち 一人一人にきめ細やかに 声をかけながら、授業を 進めておられたのが 印象的でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 研究授業を行いました。
本日4時間目に3年1組に
体育科で研究授業を行いまいした。 鉄棒の授業で、児童がグループを つくり、各自が自分のめあてに 合った練習方法を考え、教え合いながら、 練習していきます。 ICT機器や、補助用具も使いながら 練習の効率を高めていきます。 子どもたちは、一生懸命練習に 取り組んでいて、鉄棒を使った 様々な技がどんどんできるように なってきています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教育実習が始まりました。
本日から一か月間、本校の卒業生の
方が、養護教諭になるための 教育実習に来られています。 実りある実習になるよう 頑張って欲しいと 思っています。 足立先生とともに 6年生の視力検査を 行なっている様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|