標準服リサイクルにご協力ください。

6年生の投書が掲載されました!

国語科「新聞の記事を読み比べよう」の単元で、説得力のある書き方を学んだ6年生は、一人一人が自分の考えをまとめ、朝日新聞社に送りました。8月28日付の「声」の欄に、大宮小学校の名前が記載されています。そして、今朝の新聞に、「友情はつくるものだ」と題したK君の投書がのりました。
学習したことを活かして、一生懸命書いた成果ですね。記事は、職員室前に掲示しています。

5年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
リコーダーで「ハッピーバースデー」の曲を練習していました。3つのパートに分かれてグループでの練習です。指づかいを教えあう姿も見られました。

1年 あいさつについて

画像1 画像1 画像2 画像2
あいさつをするとどんないいことがある?との質問に、「友だちがふえる」「気持ちがよくなる」などの答えが返ってきました。その後、いろいろな国のあいさつのことばを聞き、地球儀も見ながらどこの国のあいさつことばか確かめました。たくさんの国や地域には、それぞれのことばがあります。どこの国の誰とでも、あいさつを交わせるといいですね。

1年 新しい教科書

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
下巻の教科書を手にした子ども達。「たくさんお話がのっている!」「字が小さいよ! 2年生みたい。」とうれしそう。まだすぐには使わないので、名前を書いてお家で大切に保管しておいてね。

3年 発育測定

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が発育測定をしました。

測定する前に、保健室の先生から規則正しい生活について改めてお話がありました。それもみんなに分かりやすいように紙芝居を使って、「早寝早起き朝ごはん」の大切さについて教えてくださいました。2学期にもキッズチャレンジがあります。夏休みに少々ゆるんだかもしれない生活のリズムを取り戻して、元気に過ごせるようにしましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/5 就学時健康診断 1〜4,6年13:30下校、5年15:30下校 校庭開放
10/6 3年校外学習
10/10 登校見守りDAY 発育2測定1年 SC 校庭開放 給食費口座振替日

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

運動会

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

運営に関する計画