チャレンジタイムがはじまりました廊下に掲示して参加者を募集したところ、各学年とも10名程度の応募があり、25日の放課後に第1回が始まりました。 普段読まないような英語の本をどんどん読もうという企画。めざせ、100万語。7年生の参加もあり、いきなり英語の本を読むなんて、すごすぎます。 9年生は難しいほうの本に挑戦しています。みんなやる気満々でした。 4月25日の給食・ビビンバ ・トック ・炒り黒豆 ・ヨーグルト(中学のみ) ・牛乳 ビビンバはひき肉にコチジャンの風味を効かせた味付け、野菜にはいりごまをたっぷりと加えて香良く仕上げています。 今日は、休憩時間に2年生の子どもたちが窓の近くに来てくれました。調理員さんが大好きな鍋で混ぜていると、自分たちも混ぜる格好をしてみたり、窓から中の様子を見ていたり、「いいにおいがする〜」と嬉しそうに話してくれました。 26日からは家庭訪問のため、5月7日まで給食はありません。 4月24日の給食・マグロのオーロラ煮 ・じゃがいもと野菜の含め煮 ・きゅうりともやしの柚子の香和え ・米飯 ・牛乳 まぐろのオーロラ煮は生姜汁で下味をつけたマグロに片栗粉をまぶしてから油で揚げ、ケチャップ、砂糖、赤味噌で作ったソースを絡めて仕上げています。子どもたちに人気のある献立です。 2年生が1年生の「学校たんけん」で使うポスターを給食室の前に貼りに来てくれました。ポスターには写真やクイズもあって、とても上手に作ってくれていました。 校内を回っています今日は、理科室前を通ると、8年生が唾液による消化の実験をやっていたので、理科室に入っていきました。試験管に薬品を入れたり、ガスバーナーで加熱したりします。 ホームページ用にガスバーナーで加熱している写真を撮りたいなと思っていたのですが、危なっかしい手つきを見てついつい手伝ってしまって、気がついたら加熱作業が終わってしまって、シャッターチャンスを逃してしまったことに気づきました。 でも、みんなのいきいきと実験に取り組んでいる様子が体験できたので、良かったです。 次は写真入りで報告したいと思います。 校長室の扉に…しばらく前に2年生が取材に来ていましたが、その成果のようです。1年生に説明するためのポスターのようです。職員室やそのほかあちこちに貼ってありました。 そのあと、一年生がやってきました。「はじめて入った…」と校長室の中をソファに座りながら珍しそうにあちこち眺めていました。 |