寒い季節ですが、寒さに負けず、子どもたちは勉強にも運動にも一生懸命取り組んでます!短い3学期ですが有意義に過ごしましょう!

2年生 おへそといのちのつながり…(10/4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日に引き続き、いのちについての学習です。

いのちがつながってることは昨日学びました。

今日はおへそのつながりのお話です。

おなかの中でお母さんからおへそでずーっとつながっていた私たち。

それは特別な誰かの話ではありません。先生もみんなそう。

命のつながりです。

生まれる前は、おへその穴の中から外の世界を見てたのかな。

絵本の最後、
「明日生まれて行くからね」

おなかの赤ちゃんの言葉がいいですね。

生まれて来る、ではなく
生まれて行く…んですね。

みんな、生まれてきてくれてありがとう!

4年 ソーラン節、踊りおさめ! (10/4)

運動会での4年生の大活躍は、お家の皆さんもご存じのとおりと思います。競技に演技に係活動に…全力投球で臨んだこと、本当に素晴らしかったです!!
特に、ソーラン節は、息がそろっていてとても素敵でした。

今日の体育では、ソーラン節の踊りおさめをしました。
6人ずつ舞台の上で踊ります。
「やったー!!」と喜んでいたにも関わらず、いざ舞台に上がると相当恥ずかしかったようで、運動会ほどの威勢のいい声は聞こえませんでしたが、ここでも息をぴったり合わせてとっても上手でした。

体育では踊りおさめですが・・・
図工の木版画で、ソーラン節の名場面を描いていきたいと思います。
どんな作品ができあがってくるか、乞うご期待♪♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(水)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・ごはん
・みそカツ
・じゃがいもと野菜の煮もの
・焼きのり
・牛乳
でした。

 八丁みそは、愛知県岡崎市八帖町で江戸時代初期より作られている豆みその銘柄です。
 豆みその原料は大豆と塩のみで、蒸した大豆で、みそ玉をつくり、麹菌を付け、出来上がった豆麹と塩と水を桶に仕込み重石をしてねかし、熟成させます。八丁みその熟成期間は一般的な豆味噌の熟成期間(6か月から12か月)に比べ、二夏二冬以上と長期熟成です。
 そのため、つやのある黒みをおびた褐色で、少々の酸味と渋味、苦みがあり、コクのある濃厚な風味が特徴です。
 今日は、みそカツに使用していました。子どもたちには、大人気でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年 ソンセンニムとの交流給食(10/3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はソンセンニムとの交流給食でした。
 韓国・朝鮮の昔話をしてくださり、そのあとはその昔話にまつわるジャンケンをしました^^
 短い時間でしたが、楽しいひと時でした♪

2年生 いのちって… (10/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科で自分の
命について考えました。

地球には何人の命があるのかな
それが秒単位で増えていること

お母さんのお腹で命が誕生してから10ヶ月してからやっと産まれてきたこと

自分の命はお父さんお母さん、そのまたお父さん、お母さん、そのまたお父さん、お母さん…と続いて…

一人でも欠けていたら自分は産まれて来なかったこと

感想を話すとき自分の命に思いをはせて涙する子もいました。

世界では悲しいことが起きていますが、命の重さを感じる授業でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31