9月(長月)初秋:まだまだ暑さは厳しいです!睡眠、食事、適度な運動で暑さに負けない体力をつけよう!
TOP

4年生もマハル先生の学習がスタートです (9月6日)

4年生は水曜日です。1組が2時間目、2組が3時間目です。

子どもたちもノリがよく、元気に、楽しそうに活動できていました。

今日は、文房具などの物の名前、国の名前、数字、そしてじゃんけんゲームなどをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 みんなに しょうかい しよう (9月6日)

2年生の国語の学習の様子です。

2年生では「たからものを しょうかい しよう」という単元を学習していて、教科書で学習したのち、実際にみんなに紹介したい自分の宝物を決め、発表(紹介)用の文章を作ってきました。「はじめ」「中」「おわり」と順に話すことを整理し、伝わりやすいように言葉も考えました。

今日は、2つのクラスで発表会をしていました。一人ずつ、前での発表には緊張していましたが、大きな声で、わかりやすく発表できていました。

また、宝物の紹介後には、質問コーナーもあり、子どもたちもしっかりと聞き、内容に合った質問もできていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 星座が見つかるかな? (9月5日)

4年生の理科の学習の様子です。

4年生では、夜空の星についての学習をしており、「星座早見盤」の使い方について学習していました。

今日の夜の時刻に「星座早見盤」をセットし、観察したい方向を向き、「星座早見盤」の観察する方位を下にして、頭上にかざします。

今日の夜は雨模様なので、実際には見ることができないと思いますが、どんな星空でしたか? どんな星座がありましたか? 夏の大三角はどの位置に見れますか?

天気のいい日には、星空の観察もしてみてください。

また、9月と言えば「お月見」です。お月様もとってもきれいに見える時期です。
科学館への社会見学に向け、しっかりと星や月について学習をしておいてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (9月5日)

今日の給食メニューは
 ・えびグラタン
 ・トマトスープ
 ・梨(二十世紀)(1/4切)
 ・食パン
 ・あんずジャム
 ・牛乳
でした。

6年生の様子です。

えびグラタンは、子どもたちに大人気で、どのクラスもすぐに食缶は空っぽです。ホワイトソース(給食室お手製です)にマカロニ、子どもたちは大好きです。お替りで大盛りにしてもらって喜んでいる子がたくさんいました。

トマトスープは、チキンスープをベースに、ホールトマトがたっぷりと使われていました。セロリ、ニンジン・キャベツからも、野菜本来の甘みも出ていておいしかったです。トマトが苦手な子も、結構食べていました。

梨は、とてもみずみずしくて、甘みも十分でした。二十世紀梨の食感もよかったです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪880万人訓練 (9月5日)

今日は「第6回 大阪880万人訓練」でした。

11時に地震が発生という想定で、防災スピーカーからのアナウンスに続いて、大津波警報、避難指示などの緊急速報メールなどが届きました。

子どもたちにも、いざという時に備え、地域の屋外防災スピーカの話、緊急エリアメールの話をし、今日は、実際に音を聞いてもらいました。

地震の想定ということで、頭を守るため、机の下に隠れてもらいました。

いつ、何時、災害が発生するかはわかりません。ご家庭でもよく話し合い、いざという時の避難先、待ち合わせ場所の確認もしておきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/6 遠足3年
出前授業(理科)5年
10/9 体育の日
10/10 クラブ活動
銀行振替日(給食費)
10/11 遠足1・2年
10/12 遠足予備日4・5年
地域行事
10/10 見守るデー〈地域行事〉

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他