気をつけて、登校を!
本日は大雨警報が発令しておりますが、学校は通常どおりです。お子様の登校について、気をつけるよう、ご注意ください。
5・6年生のソーランの練習です(9月11日(月))
今年の運動会でも5・6年生は気迫のこもったソーランを見せてくれます。本日も練習を行いましたが、みんな汗をかきながら一生懸命がんばっています。一人一人がしっかり踊れることだけでなく、全員がピタッと合わせた動きを見せることが重要になってきます。皆様の応援をよろしくお願い致します!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 綱引きの練習をしています(9月8日(金))
本校の運動会の綱引きは2つの学年がペアを組んで、赤白対抗戦を行っています。異学年の交流は上級生のリーダーシップを高め、低学年の社会性を育ててくれます。この綱引きも、楽しみながら子ども達が成長することに、大いに役立っています。写真は1年生と6年生のペアの奮闘ぶりを見て頂いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の練習の様子です(1・2年)(9月7日(木))
運動会の練習も本格的になってきましたが、1・2年生は団体演技で『たったダンス』(正式名称が間違っていたら、またお知らせします)の練習に励んでいます。とてもリズミカルでカッコよく、かわいく、1・2年生にバッチリ合う演技です。どうぞ、お楽しみに!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかなかのレベルです!6年の英語(9月6日(水))
本日の6年生の英語学習ですが、かなりのレベルだと感じさせられました。ネイティブのダニエル先生がみんなの夏休みの活動について質問した時には、ごく自然に会話に溶け込んでいたり、アルファベットのA〜Zを頭文字にもつ国名を歌にしてすらすら発音しています。積み重ねは、すごい可能性を持つ子ども達の能力を想像以上に伸ばしています!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|