一段と寒くなり、感染症が流行っているようです。感染症対策をお願いします。

本日の給食 その2

 豚肉と玉ねぎが絶妙のバランス。

 具だくさんのスープは、キャベツとしめじの相性が抜群で、パセリもアクセントに!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 本日のメニューは、「豚肉と野菜の炒め物」「野菜どっさりスープ」そして「スィートポテト」。ご飯ではなく、ぶどうパンでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

原始人の発想で?

 1年生の美術の時間。

 粘土を活用し、美術の学習と社会科の学習。

 「土器」を作成しています。

 縄文土器や弥生土器に負けないものを!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 英語の時間

 授業の導入。

 前回の学習を復習し、小テストの開始です。
画像1 画像1

2年 理科の授業

画像1 画像1
 「酸化銅」についての学習。

 先生の熱の入った説明が、廊下まで響いています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/9 体育の日
10/11 3限まで
10/12 中間テスト(理・社・英)
10/13 中間テスト(数・国) 生徒議会