4・5年生 嵐山方面・モンキーパークへの遠足(13) (10月5日)
その13です。
楽しかった遠足も、もう終わりです。 2時過ぎの電車で、学校へ向かいました。 疲れているのか、車中では、多くの子が座席に座り、居眠りをしていました。 お家では、しっかりと休養を取って、明日、元気に登校してくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食風景 (10月5日)
今日の給食メニューは
・豚肉と一口がんもの煮物 ・さつまいものてんぷら ・ミニフィッシュ ・ごはん ・牛乳 でした。 3年生の様子です。 豚肉と一口がんもの煮物は、砂糖、みりん、塩、うすくちしょうゆ、濃い口しょうゆ、で味付けして煮含め、最後に三度豆を加えて煮ます。しっかりした味付けで、ほとんどの子どもが、「おいしいね」と言いながら食べていました。 さつまいものてんぷらは、さっと水にさらしてあくを抜いたさつまいもに、衣をつけて、熱した油で揚げ、配缶時に塩を振ります。 ミニフィッシュは、一人袋ずつです。子ども達にはおやつ感覚でとても人気のある食品の一つです。 なお、さつまいもには、食物せんいがたくさん含まれていて、その効能としては、 1 便秘を予防し、おなかの調子を整える。 2 胃の中でふくらむため、おなかがふくれて食べ過ぎを抑え、肥満を予防する。 3 生活習慣病を予防する。 等が挙げられます。 今日も給食をおいしくいただきました。ごちそう様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は「がらがらどんの日」でした (10月5日)
今日は、10月第1木曜日なので、「がらがらどん」の開催日です。
2時間目が終わると、たくさんの子どもたちが図書室にやってきました。 本の読み聞かせをしていただきました。 2冊、読んでいただきました。 また、来月の「がらがらどん」もよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 仲秋の名月 きれいなお月様ででした (10月5日)
月曜日の児童朝会でお話ししましたが、昨夜は旧暦の8月15日、仲秋の名月の日でした。
幸いにも、夜になっても薄曇り程度で、お月見が楽しめました。 満月ちょっと前ですが、とっても美しいお月様でした。 皆さんも、お月見をしましたか? 写真は、午後10時、伊丹市のお月様です。ウサギの黒蜜がお月様で笑って跳ねていそうです。 ![]() ![]() 11月の行事予定をアップしました (10月4日)
11月の行事予定をアップしました。
ホームページページ上部の【行事予定】をクリックし、【11月】を選択してください。 11月には、1日(水)に創立記念日(お休みではありません)、2日(木)5年生社会見学、11日(土)に土曜授業(防災学習)、19日(日)にPTA親子ハイキング(地域行事)、24日(金)に作品展、25日(土)に土曜授業(参観・作品展)などがあります。 ご予定のほど、よろしくお願いします。 ※ あくまでも予定です。一部、日程が変更するおそれもあります(変更が生じた際には、速やかにこの予定表を修正します)。ご了承ください。 |
|