保健委員会を行いました5月9日(火)放課後に、女子保健委員会を行いました。 男子保健委員会は、小学生1名 中学生4名の計5名 女子保健委員会は、中学生2名で活動しています。 今回、前期初めての委員会ということもあり、委員長・副委員長を決めました。 また、保健委員会で取り組む今月の保健目標も検討し、 『季節の変わり目 体調管理に気をつけよう!』に決まりました。 保健目標の掲示物は女子保健委員会の生徒に書いてもらいました。 前期保健委員会では、創立祭の発表に向けて 子どもたちと取組み内容を決めて進めていきたいと思います。 図書委員会・創立祭に向けてどんな取り組みを行うか。 ・利用しやすい図書室にするにはどうするとよいか。 本年度初めての委員会活動として、この2つのことを話し合いました。 今年の図書委員会の創立祭での発表は、「図書委員の生徒が選ぶおすすめの本の紹介しよう」となりました。生徒たちからは「自分たちが選んだ本の内容」、「自分たちが選んだ本の好きなところ」などの内容で本を紹介しようと意見が出ました。 利用しやすい図書室については、「図書室のどこにどんな本があるか案内図をつくって、本を探しやすくしよう」、「今月の人気の本ランキングを出してみよう」、「今まで本を借りていない生徒が本を借りるために何かできないかな?」など様々な意見が生徒達から出ました。 図書委員会の生徒たちと一緒に創立祭に向けての取り組みや、利用しやすくて活気のある図書室解放にしていけるように活動していきたいと思います。 第一回 代表委員会中学部の各学級から1名と、去年に引き続き小学部からも、代表1名が参加しています。 弘済小中学校分校の委員会活動は、児童・生徒が自主的に学校活動に参加するという取り組みです。 学校全体の様子を見て、あいさつ強調週間やチャイム着席習慣など、様々な取り組みを考えて実施しています。 秋には委員会で取り組んだことを全体の場で発表するなど、年を追うごとに活発化しています。何よりこの活動が児童生徒の心の成長に大きな影響を及ぼしています。 今年度はどのような取り組みをするのか今からとても楽しみです。 朝学が始まりました(^_^)/学習内容は人によって様々ですが、みんな静かに集中して取り組んでいました。何より驚いたことは、中学3年生の取り組む姿です。静かに取り組むのは当然ですが、各自のレベルに合った学習をしていました。教科書を写す生徒や参考書の問題を解く生徒など、自分に必要なことを熱心に勉強していました。 今年度最初のテストに向けて、どの生徒も気合十分といった様子でした。中学3年生に関しては、すでに受験モード全開な生徒もいたようでした。短い時間ではありますが、有効的に活用してほしいと思います。 中学部 学習の様子 2年生 社会縮尺の求め方や地図記号について問題を出しながら学習しました。はじめは、似ているものが多く覚えにくそうでしたが、授業終わりの小テストでは答えることができました。今日学習した内容を用いて、地形図を読み取ることができるようになって欲しいです。 また、日本の気候を学習する前に、5つの気候帯について確認しました。1年生のときに学習した内容を思い出しながら答える姿に、成長を感じました。 |