◇◇◇  伝法小学校へ ようこそ!   ◇◇◇
TOP

〜新体力テスト〜

画像1 画像1 画像2 画像2
4月25日(火)、今日からの4日間、家庭訪問です。よろしくお願いします。
さて、校内ではスポーツ・テストが始まりました。伝法小学校では子どもたちの体力育成をより細かく支えていくために、4月と10月の年2回実施しています。

防犯教室

画像1 画像1
4月20日(木)、3限は1・2・3年生へ、4限は4・5・6年生に、此花警察署の担当官にお越しいただいて、防犯教室を行いました。今回は特に、知らない人や誘拐をされないように、その対応をビデオや着ぐるみ人形に活躍いただいて、子どもたちにわかりやすく教えていただきました。また、高学年の児童には、携帯通信機(スマホ・ケイタイ)使用の危険性などについてもお話がありました。

児童会(前期代表委員)認定式

画像1 画像1
4月20日(木)、今日の児童集会は、前期代表委員の認定式でした。4年生から6年生の12名のみなさんが、伝法小学校の児童の代表として、様々なことに取り組んでくれます。自分たちの手で学校をよくしていきたい。最初の決意・意見表明も大きな声で立派に発表しました。校長先生から認定証を渡され、聞いていたみんなからも大きな拍手がありました。

Welcome!! Osaka City Native English Teacher

画像1 画像1
4月18日(火)昨日より大阪市のC-NETとして、伝法小学校にAmericaのLos Angelesから Mr.Joel Harrera が着任されました。とってもなめらかなAmerican Englishのup-tempoな授業で、あっという間に子どもたちもEnglish Worldの住人です。

Hello! Everybody.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月14日(金)、一日の午後、お昼休みの時間の後は、英語の時間です。大阪市が進める英語イノベーション事業。本年度より大阪市の全校・全学年で実施されます。本校も毎日、お昼休みの後の時間に設定し、取り組んでいます。ネイティブな発音を聞き取るリスニングを重視し、そこから発声するフォニックス技法を用いて、グローバルなコミュニケーション能力の育成を目指します。「え〜っ、もう終わり、もっとやりた〜い」と、児童の反応もまずまずの様子でした。
(写真上2年1組・中2年2組・下3年2組)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 クラブ活動
給食費振替日
10/11 読み聞かせ(4年)
伝法幼稚園運動会(予備日)
10/12 学習参観 懇談会
選択制学校公開日
10/13 校外学習 6年【ピース大阪】
10/14 蓮華保育園運動会前日準備
10/15 蓮華保育園運動会 (運動場使用)
10/16 火曜日の時間割
クラブ活動(17日、4年校外学習のため)
登校指導強化週間(10月20日まで)