寒い季節ですが、寒さに負けず、子どもたちは勉強にも運動にも一生懸命取り組んでます!短い3学期ですが有意義に過ごしましょう!

2年生 読み聞かせ (9/28)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の図書の時間も読み聞かせをしていただきました!

「へんしんまんざい」

きんしょう(金賞)
言い続けると。きんしょうきんしょうきんしょうきんしょう…
しょうきん(賞金)に変わりました。

じゅうまん(十万)じゅうまんじゅうまんじゅうまんじゅうまん…
まんじゅう(饅頭)になってしまいました。

楽しい言葉遊びに子どもたちも一緒に声をそろえて音の変化にクスクス。

どんな風に変化するのか予想する子も。

あいにくの天気で運動会練習ができませんでしたが、頭の体操ができる読み聞かせとなりました!

次回も楽しみです!

3年 盛り上がっています!英語モジュール!!(9/28)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会の練習で大忙しの毎日ですが、毎週火・木はモジュール英語で盛り上がっています♪
 体を動かしながらの活動は子どもたちも大好きで、今日は人一倍盛り上がっていました^^

 歌に合わせて立ったり、座ったり、さらに低くなったりしてアルファベットの特徴をつかんでいきます。こうやって大文字小文字を覚えていくんですね♪

9月28日(木)給食献立!

 今日の給食献立は、「月見の行事献立」でした。

・ごはん
・鶏肉とさといもの煮もの
・牛肉と野菜のいためもの
・みたらしだんご
・牛乳
でした。

 月見は、旧暦の8月15日(十五夜)と9月13日(十三夜)に月を鑑賞し、芋や団子をそなえ、すすきをかざり、食べ物の収穫に感謝する行事です。特に、8月15日の月は中秋の名月と呼ばれ、今年は10月4日がその日に当たります。
 今年の月見の行事献立として、芋を使った「さといもとこんにゃくの煮もの」と「みたらしだんご」が登場しました。
 子どもたちは、とてもおいしそうに食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年 水は縮むのかの実験(9/27)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週の学習で、空気はおすと体積が変化することが分かりました。今日は、水をおすと縮むのか、実験をしました。
 注射器に水を入れて、上からおすとどうなるのか。
「すごく固い」「動かなかった」という結果になり、水は縮まない、体積は変わらない、ということがわかりました。
 最後に水の両側にスポンジを入れて、おすとどうなるのかもみんなで考えました!

3年 ポスターの完成!!(9/27)

 国語科「ほけんだよりを読みくらべよう」で学習したことをポスターにまとめました!
 教科書に出てくる先生が伝えたかったことが、1枚1枚のポスターに凝縮されていますね^^
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31