地域と共に次の100周年に向けて 〜長吉六反中学校は、今年で52年目を迎えました〜
TOP

国際クラブ文化交流会

11日(火)放課後、希望者を対象に国際クラブ文化交流会を開催。
10名の生徒が参加し、民族講師の指導で韓国・朝鮮の遊びを体験しました。
コヌノリ(挟み将棋)、ユンノリ(すごろく)、ペンイ(コマ回し)。
やってみると結構面白く、隣国の文化を体験するいい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はレーズンパン

画像1 画像1
今日の給食は、
レーズンパンと押し麦のスープ、夏野菜とベーコンのソテー、すいか、牛乳です。
押し麦は、精白した大麦に水と熱を加え二つのローラーで押したものです。最近はダイエット食品としても注目されているそうです。

公立高校H30選抜_アドミッションポリシー等について

府教委から「平成30年度公立高校アドミッションポリシー・学力検査問題の種類・学力検査の成績及び調査書の評定にかける倍率のタイプ」が発表されました。
配布文書に掲載しましたので、志望校決定の参考にしてください。

7月11日全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
定例の全校集会を行いました。

【校長講話要旨】
・一学期もあと10日。懇談も始まりますが、一学期の振り返りをする時期です。できたこと、できなかったことを確認して、これからの学習・生活に生かしてください。
・怒りの感情をうまくコントロールすることをアンガ−マネージメントと言います。
 STEP1−6秒間待つこと。感情のピークは最初の6秒です。
 STEP2−自分を怒らせたものの正体を知ること。他人の言動そのものより、「自分はこう扱われるべきだ。」「友達ならこうすべきだ。」など、自分んが信じる”べき”が裏切られたとき、人は怒りを感じます。怒る前に自分の”べき”を知ることで、怒る前に自分の怒りを察知できるようになります。
 STEP3−”べき”の境界線を広げる。自分と同じ”べき”(OKゾーン)と自分とは違う”べき”(NGぞーん)の間に、少し違うけど許しても許容ゾーンを作り、”べき”の境界を広げることで、怒らなければいけないことが減ります。

〇賞状伝達
 柔道大阪府大会 女子48kg級 準優勝 2年2組T・Nさん
 ⇒近畿大会(8/7京都市武道センター)出場

美術研究授業

10日(月)、5限の2年2組の美術の授業です。
「世界にたったひとつのケーキ〜おもいをのせて〜」づくり。プレゼントする人の顔を思いうかべて、伝えたい想いをデザインにします。
原案ができれば「開発会議」。グループに分かれて、自分のアイデアをプレゼンし意見をもらいます。イメージがふくらんでいきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

六反中だより

学年だより

食育(給食)

進路関係

保護者配布文書

その他