2月(如月)余寒:あいさつはできていますか?睡眠時間は十分にとれていますか?体調管理には十分気をつけましょう!
TOP

校外キャンプの様子(5) (8月26日)

その5です。

うどん作りでは、こねる作業はみんなスムーズに出来ましたが、うどん生地を伸ばすのに時間がかかっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

校外キャンプの様子(6) (8月26日)

その6です。

うどん専用の大きな包丁に少しとまどいながらも、上手に切れました。実食は美味しい美味しいと
みんな笑顔で食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

プール清掃 (8月25日)

7月31日のプール開放の最終日から4週間、清掃や水の入れ替えを行っていなかったため、藻が発生し、プールはすっかり緑色でした。

週明けの月曜日からプール学習が行えるように、今日はお昼から管理作業員さんや先生方にプール清掃をしていただきました。

清掃が終わって給水の開始です。夕方の6時の段階で水位はまだ5分の1くらいでした。満水まであと4〜5時間くらいかかるのでしょうか・・・

プール学習終了の8日(予定)まで、しっかりと泳いでくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動(1) (8月25日)

学級では、担任の先生から2学期の学校生活についてのお話がありました。

そして、通知票(表紙とファイル)や夏休み中のプリント宿題、作文、読書感想文、絵画、自由研究作品など、数多くの提出物がありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級での活動(2) (8月25日

その2です。

また、学級においても、児童から、楽しかった夏休みの思い出の話をたくさんしてもらいました。

早速、教室後ろのロッカーの上には、自由研究の作品が並び、休み時間は見学会になっていました。

2学期最初の席替えや、係り活動決め、ほこりのたまった教室や廊下の大掃除をしているクラスもありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/16 誘拐防止教室1〜3年(5限)
10/17 クラブ活動
10/18 修学旅行
給食試食会
10/19 修学旅行
10/20 就学時健康診断
地域行事
10/14 豊新聖愛園運動会会場〈地域行事〉
10/15 豊新聖愛園運動会会場予備日〈地域行事〉

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他