8日の給食

献立は、豚肉と野菜のスープ煮・変わりピザ・みかん(缶)・コッペパン・ソフトマーガリン・牛乳でした。
画像1

2年生体育

画像1
5月8日晴天のもと、2年1組が体育の授業をしていました。狭い運動場ですが、子どもたちは元気に走り回っていました。
画像2

工事の様子5月8日

画像1
運動場の桜の木がとうとう伐り倒されました。わかっていたことですが、実際に木がなくなりとても残念です。運動場中央の大きな穴からは、昔の貯水槽の跡らしきものが見えます。
画像2

児童朝会2

 言葉は見えないけれど、大きな力を持っています。誰かを傷つけることもあれば、誰かを励ますこともあり、使い方一つで大きく違います。日々の学校生活で、体だけではなく心もしっかり育てたいものです。
 看護当番の先生からは今月の生活目標「元気よくあいさつをしよう」について、話がありました。
画像1
画像2
画像3

5月8日児童朝会

画像1
画像2
校長先生から、「いじめについて考える日」のお話がありました。みんなが楽しく学校生活を送れるように、一人ひとりが気をつけて相手を思いやる心が大切です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/18 校外学習1,2年 栽培同好会
10/19 修学旅行6年 PTA給食試食会 地域活動協議会
10/20 修学旅行6年  C−NET 5年
10/23 愛の一声運動
10/24 読み聞かせ