「明るく」「正しく」「たくましく」

安心・安全な学校をつくるために

画像1 画像1 画像2 画像2
正門付近に防犯カメラを設置しました。
不審者が入らないか、安全に登校できているか等、タイムリーに確認できるようにするため、職員室でその画像を見ることができるようにしています。

安心・安全な学校をつくるために、これからもできることを一歩ずつ進めていきたいと思います。

セーフティーよどがわのみなさまによる安全指導 〜 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
淀川区役所の地域安全防犯を担当されている「セーフティーよどがわ」のみなさまにお越しいただき、安全教室を実施しました。

・ひとりではあそびません。
・しらないひとに、ついていきません。
・つれていかれそうになったら、おおきなこえをだします。
・だれとどこであそぶ、いつかえる、をいってからでかけます。
・ともだちがつれていかれそうになったら、すぐにおとなのひとにしらせます。


5つのことを学びました。

セーフティーよどがわのみなさま、ありがとうございました!

平成29年度 新高小学校「いじめ防止基本方針」をUPしました。

以下に保管しました。
お時間のある時に、ご覧おきください。

以下に保管しました。
お時間のある時に、ご覧おきください。

http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e64139...

休み時間!楽しむ心!

画像1 画像1 画像2 画像2
休み時間の様子です。

ボール遊び!
おにごっこ!

みんな元気いっぱいやなぁ…^^)

委員会編成 〜 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
担当する委員会を決めるため、みんなで話し合っています。
楽しく、そして責任感をもって委員会を決めています。

今年度はどんな活動になるのか…。

楽しみにしておきましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事等
10/19 遠足4年(須磨海浜水族園)
幼小交流会(新高幼稚園音楽会合同練習)
10/20 社会見学3年(地域)
10/21 土曜公開授業(2・3時限)
学校公開9:40
学校選択制説明会10:40
学級懇談会(4時限)
10/23 あいさつ強調週間(〜10/27)
遠足予備5年
10/24 遠足予備2年
クラブ活動
10/25 遠足予備3年

お知らせ

教育目標

学校評価・戦略予算関係

保健だより

きゅうしょくだより・食育通信

安心・安全な学校に向けて

PTA News

がんばる先生支援

夢・創造School

校長だより