「新しい学期(3学期)が始まりました!毎日少しずつでも前進することが大切です。自分のペースで頑張ってくださいね!」

4年 遠足(大阪市立科学館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、『大阪市立科学館』へ遠足に行きました。
おもしろい展示がいっぱいあり、思いっきり楽しめました!

・『滑車』を使うと重いものでも小さな力で持ち上げることができるので、びっくりしました!!

・『ニギルト電池』では、“アルミニウム”、“亜鉛”、“マグネシウム”、間を置いて、“金”、“銀”、“銅”の金属棒が並んでいます。握る組み合わせで中央のオルゴールがなるそうです。どの組み合わせなら、音が鳴るのか試していました。

・『なんにんみえる?』では、鏡の角度によって映る人数が変わってきます。何人に分身しているのか?数えてみよう!! そして、本物はどれなんだろう!?

にこにこ班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の『にこにこ班活動』は、久しぶりに“読み聞かせ”でした。
6年生が図書室から選んできた本を、班の低学年に向けて読み聞かせをしてあげていました。

6年生は、いつもよくがんばってくれています!!

6年 こころの劇場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日6年生は、劇団四季が公演する『ガンバの大冒険』の鑑賞のためにオリックス劇場へ行きました。
こころの劇場は、『生命の大切さ、人を思いやる心、信じ合う喜びなど、人が生きていくうえで最も大切なものを、舞台を通して語りかけたい。』と、始まったものです。

6年生の子どもたちは、本物の演劇を見て感動がひとしおだったことでしょう!!
これからも、こころの中に大切なものをたくさんため込んで、立派に成長していってほしいです!!

2年 英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語活動の様子です。

ジェスチャー・クイズで気分を表す英語“Happy”や“Sad”、“Sleepy”などを言い当てていました。

その後は、キーワード・ゲームで盛り上がりました。
今日は、曜日の英語を覚える活動もあり、とても楽しい学習でした。

5年 思斉校との交流!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、5年生が思斉校の5年生との交流会を思斉校アリーナで持ちました。
はじめに、『思斉校代表のあいさつ』がありました。
思斉校の運動会で踊ったダンス『みんなで踊ろうハメハメハ〜!』を思斉のお友だちと一緒におどりました。
太子橋の組体操『未来への一歩』を見てもらいました。
最後は、『パラバルーン』で一緒に遊びました。
とても楽しく交流できました。

来年は最後になるので思い出に残る交流会にしたいです!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/19 就学時健康診断
10/20 クラブ活動
現金徴収日
10/21 土曜授業(学習参観・学級懇談会)
6年修学旅行保護者説明会
選択制・学校説明会
10/22 城北ブロック民族交流集会
合同地域防災訓練
10/24 スクールカウンセラー来校日(10:30〜16:20)
10/25 1年研究授業

太子橋だより

学校いじめ防止基本方針

保健だより

全国学力・学習状況調査<太子橋小学校>

全国体力・運動能力、運動習慣等調査<太子橋小学校>

給食カレンダー

5年生学年だより

ビオトープの自然

公開授業

4年学年だより

学校体育施設開放予定

太子橋校下・安全マップ・太子橋よい子のきまり

令和6年度 学校協議会

研究支援 申請書

令和4年度 運営に関する計画

食生活だより