図書の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
加美小学校では、毎週火曜日に学校図書館補助員の方が来てくださいます。
昨日、2年3組の図書の時間に参加しました。
補助員の方がお猿さんの生活について書かれた本を、教職員が絵本を読み聞かせしていました。

子ども達が目をキラキラさせながら聞いていました。読み聞かせ後、子ども達は興味関心のある本を読んでいました。中には、先ほど読んでもらった本やシリーズを読んでいる子もいました。

平野区では、読書ノートを推進しています。たくさんの本に親しんでほしいと願っています。

いじめについて考える日(1年)

わたしたちのどうとく「あそぼうよ」という教材でみんな仲良く遊ぼうという学習を行いました。
「みんなちがってみんないいんだよ。みんな友達になって仲よく遊ぼうね。」と先生からお話がありました。子どもたちからは、たくさん友達がほしい。だから、やさしく話しかけたいなど、たくさんの思いがあふれていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

いじめについて考える日(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
「あたたかいメッセージと冷たいメッセージ」というソーシャルスキル学習を行いました。廊下で友達とぶつかってしまったときを想定した、先生のデモンストレーションがありました。先生が「前向いて歩けよ!!」と強い口調で言ったとき、学級中の子ども達が「先生の言葉づかいダメだと思います。」と発言していました。では、どんな声かけが大切かな?と先生から質問が出ました。
みんな一生懸命考えていました。
「あたたかいメッセージを送ると、相手も自分もあたたかい気持ちになり嬉しくなる。」「友達(相手)のことを思いやる優しい気持ちが大切である。」などと子ども達から発表がありました。

いじめについて考える日(3年)

画像1 画像1
「わたしのいもうと」という教材を使って学習しました。絵本を読み聞かせているとき、誰一人話すことなく真剣に聞いていました。
読み終えた後、子ども達からは「許せない。」「かわいそう。」「ぼくなら・・・わたしなら・・・」と共感したり、自分ができることは何かなどを自然に話し合っていました。
子どもたちの真剣なまなざしに圧倒されました。
ぜひ、この絵本を一度読んでみてください。とても考えさせられると思います。
画像2 画像2

いじめについて考える日(4年)

「わたしのせいじゃない」という教材を使って学習しました。登場人物を一人一人提示して、このセリフはどういう意味かな?などと推測させながら学習しました。
「いじめを見ていただけでも許せない。」「怖さもあるけど、勇気をもって止めるべきだと思う。」などたくさんの意見が発表されました。
先生からも周りにいる子が必ず先生やお家の人、大人に報告してください。一人ひとりみんな大切ですとお話をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/23 お話会
10/24 2年栄養指導・就学児健康診断により下校12:50分ごろ
10/25 4年校外学習