★☆★ 24じかん こどもSOSダイヤル 0120−0−78310(なやみ いおう)そうだんすることは、たいせつです。 いのちを たいせつに します★☆★
TOP

地域交通安全教室が開かれました その1(9月23日(土))

本校グランドで新東三国地域の地域交通安全教室が開かれました。淀川警察署の交通安全課の方々や地域の方々、本校児童が集合し、楽しい雰囲気の中にも、真剣に命を守る交通安全について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生がダイエー東三国店に社会見学に行きました その2(9月22日(金))

社会見学の後半では、店長さんに店内の売り場だけでなく、冷蔵庫等の普段では見ることのできない場所を案内していただきました。そして、3年生が準備していた質問に、とても丁寧でわかりやすく答えて頂きました。現代においては、私たちの生活と切っても切り離すことができないスーパーストアの仕組みや、その様子をこれまでよりもずっと深く知ることができた子ども達は、また一つ、社会人へと成長する糧を得たようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生がダイエー東三国店に社会見学に行きました その1(9月22日(金))

3年生が、本校とご近所のダイエー東三国店に社会見学に行きました。店内の売り場の様子をじっくり観察すると共に、お買いものに来られているお客さんに、いろいろな質問(インタビュー)をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本番さながら!6年生の騎馬戦練習(9月21日(木))

6年生が騎馬戦の練習をしています。もちろん、本気モードは運動会当日に取ってあるのですが、取り組みの流れを確認する中での軽い試合でもなかなかの迫力です。さすが最高学年の6年生の貫録が見られます。ケガをしないように気をつけながら、思い切って仲間と騎馬戦に取り組んだ素晴らしい思い出を作らせてあげたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年『トライ!トライ!やってみよう!』の練習風景です(9月20日(水))

本日も、各学年の運動会の練習が熱心に行われています。1・2年生の団体演技『トライ!トライ!やってみよう!』では入場行進のパートから真剣な取組みです。カッコよく、かわいく、楽しい入場行進と、それに続くバラエティに富んだダンスは素晴らしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/23 放課後学習会(ドリームルーム)
10/24 3・4年遠足予備日
10/26 クラブ活動 そうじの日
10/27 東三国中学校の文化祭見学(6年) 就学時健康診断
10/28 土曜授業(地域と合同防災訓練)

運営に関する計画

学校だより

校長室だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

学校協議会

安全管理関係

大阪市の就学相談(障がいのあるお子様のよりよい就学にむけて)

ドリームルーム(新東三国小学校放課後学習会)