「港中、築港中」の統合は令和9年4月です。令和9年3月までは現状どおりです。
TOP

ぐる環ブラス その10(第6問)

画像1 画像1
次は2年生のピッコロによる『線路は続くよどこまでも』です。

正解は…今は移転しましたが交通科学博物館があった、弁天町駅です。大阪環状線もどこまでも続いて行きます。
画像2 画像2

ぐる環ブラス その9(第5問)

画像1 画像1
第5問は3年生のトランペットによる『新世界』です。これは簡単だったかな?

正解は…大阪の新世界といえば、新今宮駅ですね。
画像2 画像2

ぐる環ブラス その8(難問)

画像1 画像1
これは難しかった、第4問。2年生のユーホニアムによる『メリーさんの羊』です。お客さんもなかなか答えることができませんでした。

正解は…玉造駅です。玉造駅前にある環状線そっくりの『ビエラ玉造』の窓は、音階に見立てられて高さが変えてあるそうです。その音階が『メリーさんの羊』なんだそうです。知らなかったですね、こんど見に行ってみましょう。
画像2 画像2

ぐる環ブラス その7(第3問)

画像1 画像1
第3問は2年生のアルトサックスによる『森のくまさん』です。

正解は…もちろん森にちなんで、森ノ宮駅です。
画像2 画像2

ぐる環ブラス その6(第2問)

画像1 画像1
第2問は3年生のホルンによる『ゆかいな牧場』、大阪風に言うと『大阪うまいもんの歌』です。

正解は…うまいもんがたくさん、京橋駅でした。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/22 大阪市中学校総合文化祭
10/23 文化祭取り組み期間
10/24 文化祭取り組み期間
10/25 文化祭取り組み期間
10/26 文化祭準備
10/27 文化祭
10/28 天保山祭り前夜祭