3学期が始まりました。1月10日から「かけあし月間」が始まります

遠足に行ってきました1 ~3年生~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
  
5月1日(月)。
少し動けば汗がにじむ夏到来を思わせる晴天のもと、3年生は大阪環状線一周とあべのハルカス、大阪城への遠足に行ってきました。


大阪環状線で、しっかりと乗車や車内でのマナーを学ぶとともに、地域ごとに特色のある街並みを観察し、初めて日本最高層のあべのハルカスの展望台に上がりました。


○ついているのかいないのか・・・
  たまたま乗車した環状線は「OSAKA POWER LOOP」といって
  さまざまなアーテイストがすべての車体と窓にラッピングをほどこ
  したイベント列車。
  車外から一切中は見えず、車内から外の景色が見える不思議な構造
  なんだけれど、やっぱりちょっと見にくかったです(笑)


                     (学校長)  

遠足に行ってきました2 ~3年生~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  
 
やっぱり、あべのハルカスはすごい。
高さ300m、60階の展望台の迫力は想像以上です。下に見える車は5ミリ程度、高所が苦手な私には足がすくみます。


北は大阪城、南は仁徳天皇陵・・・、
今日はかすんでいましたが、天気が良ければ、明石大橋や関西国際空港までくっきりと見えるそうです。


○一部の床は「ガラス張り」
  「そんなとこでジャンプしたら、ヒビが入るで!!」(笑)

遠足に行ってきました3 ~3年生~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
   
 
昼食は、大阪城公園で、

少しの木陰を見つけて、グループ単位。
おいしいおいしい手作りのお弁当にむしゃぶりついていました。

 いつも不思議に思うのですが、
  野外でみんなと食べるお弁当は最高のごちそうですね。


  
                       (学校長)

遠足に行ってきました4 ~3年生~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
   
 
疲れているかと思いきや、ここからが子ども達の本領発揮。


集合の笛が鳴り響くまで、遊具で遊び、公園を走り回っていました。
恐るべき、子ども達の体力。     


                       (学校長)

雲一つない青空が広がっています

画像1 画像1
 
 
5月2日(火)、
 雲一つない青空が広がっています。大阪は2日続けて最高気温が
 20度を超す夏日、3日連続になりそうですね。


明日からの5連休のゴールデンウィークを直前に控え、
今日の5時間目は、今年度最初の「分団会・集団下校」です。全学年2時30分ごろの下校となりますのでよろしくお願いいたします。



○3年生の遠足の様子は早急に掲載します。
ちなみに、下の写真は「あべのハルカス」からの眺望、ホンマにすごかったですが、料金もなかなかすごい(笑)。一般なら大人1,500円、小学生でも700円・・・「小学校の遠足」料金設定がなかったらちょっと躊躇するところです。


                     (学校長)
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/25 4年遠足
10/26 6年修学旅行
10/27 6年修学旅行