つながり(連帯感) もちまえ(個性) よろこび(成就感)
TOP

追伸・・・AEDはここにあります! 『心肺蘇生法講習会(PTA活動)』

画像1 画像1
 AEDは学校に設置しています。

 正門のすぐ右側です。万一の時には使用可能です。お知りおきください!

命をつなぐ・・・ 『心肺蘇生法講習会(PTA活動)』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この時期に欠かすことのできない研修会。保護者の皆さんと万一に備えて、心臓マッサージの仕方とAEDの使い方を学びました。

 いざというときには勇気がいると思いますが、救急隊員の方々に引き継ぐまでは・・・。

 毎年参加して、『習うより慣れろ』でいきましょう!


今日も安心です! 『生活指導支援員さん』

画像1 画像1
 「おはようございます」から「さようなら」まで、いつも子どもたちの安全のために気配り、目配り、心配りをしていただいています。

 毎朝、正門で子どもたちに挨拶をして登校指導するだけでなく、授業中も校内巡視。もちろん、校舎の奥まで点検・・・。

 本当にありがたいことです!

 

おはようございます! 『児童朝会(全学年)』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も快晴!天気予報では30度を超えて真夏日になるとのこと。水分補給をこまめにして熱中症に気をつけたいものです。

 さて、今朝は此花区役所より池田副区長様、熊取教育担当課長代理様がお越しになりました。
 まず、児童の登校の様子を見守っていただき、その後、朝会で此花区として子どもたちにがんばってもらいたいことの話をしていただきました。

 1、挨拶をきちんとしよう!
 2、つながりを持って協力し合おう!
 3、笑顔で過ごそう!

 どれも大切なことです。ぜひ、みんなで励まし合って努力しましょう!

 最後は、来校していただいたお礼に得意の歌唱を活かした校歌をプレゼントしました。
 きっと喜んでいただいたと思います!

来週も元気でなぁ! (全学年)

 まぶしい・・・。気持ち良い青空が広がっています。

 来週も元気に登校しよう!待ってるからなぁ・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/26 C−NET 就学時健康診断 児童費引落し日 現金徴収日
10/27 社会見学6年(歴史博物館・ピース大阪)
10/30 おはなしの会
10/31 遠足予備日3・4年
給食献立
10/25 みそカツ  じゃがいもと野菜の煮もの  焼きのり  米飯  牛乳
10/26 なすのミートグラタン  鶏肉と野菜のスープ  みかん  パン  パン添加物  牛乳
10/27 さんまのさんしょう焼き  すまし汁  高野どうふの煮もの  米飯  牛乳
10/30 お好み焼き  豚汁  きゅうりの梅風味  米飯  牛乳
10/31 鶏肉のたつたあげ  あつあげと野菜の煮もの  おかかなっ葉  米飯  牛乳
地域行事
10/28 ふれあいコンサート
PTA行事
10/25 PTA社会見学