★★厳しい寒さが続きます。体調管理をしっかりとして、進級・進学に向けたまとめをしていきましょう。★★
TOP

1年1組 国語

画像1 画像1
10月20日(金)3時間目、1年1組は国語「サラダでげんき」を学習していました。入学して半年もたつと音読がとても上手になっているのに驚きました。今日の授業は「主人公のりっちゃんにお手紙を書こう」というめあてで学習が進みました。いろいろな動物たちがりっちゃんにサラダに入れるものを勧めるのを読み取った後、自分だったら何を入れるかという問いに「大根おろし:体があったかくなるから」「りんご:体がひやっとするから」「きゅうり:みずみずしくなる。字が上手になる。」等様々な意見が出されました。そういう意見をもとに手紙を書いていきました。

昨日の給食

画像1 画像1
10月19日(木)豚肉と一口がんもの煮もの、さつまいものてんぷら、ミニフィッシュ、ごはん、牛乳

4年生の遠足について

本日予定されていました4年生の遠足ですが、これから曇になるという予報もありますが、山道や昼食場所が濡れていたり、水がたまっていることが予想され、10月30日(月)に延期いたします。ご心配おかけしました。

4年生の遠足について

現在、実施すべきかどうか検討中です。子ども達に指導していますように、遠足と学習の両方の用意をして登校させてください。よろしくお願いします。

就学時健康診断

画像1 画像1
10月19日(木)午後から就学時健康診断がありました。5年生の子ども達がお手伝いしました。新1年生の子と手をつないで各検診場所をまわる子と、検診場所でお手伝いする子に分かれて活躍しました。新1年生の子と手をつなぎ「緊張する」と案内する子もいれば、小さい子に「好きなお菓子は?」と声をかけながら案内する子もいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/25 1年遠足(天王寺動物園)
10/26 6年個人写真撮影
10/27 5年社会見学(松下電池・明治製菓)
10/30 4年遠足予備日
10/31 クラブ活動