3学期が始まりました。1月10日から「かけあし月間」が始まります、

ワイワイガヤガヤ「水泳大会」1 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  
 
カラッと晴天とはいきませんが、
 温度は高め、1・2時間目は6年生の「水泳大会」です。



泳ぎの得意な児童だけでなく、
みんなが楽しめるようにプログラムも多彩。「犬かき」や「ビート板」、「おんぶ競争」や「石ひろい」・・・
   その後に、ようやく本格的な競泳メニューです。


コースごとに1チーム、
全員が一つになって大盛り上がりのプールサイドでした。
残念ながら、お楽しみメニューでプールを離れたため、最後の熱い戦いは観戦できず。どのチームが優勝したのかな。

 
                     (学校長)

ワイワイガヤガヤ「水泳大会」2 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
NO.2

水曜日の朝は「えほんばたけ」 〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
           
   
本校では、水曜日と金曜日の朝は「読書タイム」
保護者や地域の方々で結成するボランティアグループ『えほんばたけ』さんが各学年順番に読み聞かせを行ってくれています。


7月12日(水)、今日は5年生の「読み聞かせ会」
  みんな、目を輝かせて話に聞き入っていました。
  話しを聞く子ども達の目が真剣、楽しみにしている時間です。


                     (学校長)

懇談会の帰りにでも、ちょっと足を運んで・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

大阪市内のどの学校よりも、
   本校の生き物を飼育する環境は充実しています。


「ビオトープ」では、
春に放流したタナゴが大きく育ち群れを成して泳ぎ回っています。また、タナゴやメダカの稚魚もたくさん生まれチョコチョコと動き回る姿は見ているだけでかわいいです。水の状態も澄んで観察しやすい環境が保たれています。


「コイ池」では、
5年前に、15cm程度で放流したコイが今やデデ〜ンとした風格ある姿に。放課後はエサをやりたがる児童で後が絶えません。


「小鳥小屋」では、
もう順調すぎる生育。以前「錦十鳥」の記事を掲載しましたが、もう立派に巣立ち、すこし顔のあたりにも錦華鳥の文様がうっすらと。(ちょっと、見つけにくいでしょうが・・・)セキセイインコは増えすぎ(笑)。折を見て一度巣箱を外そうと思います。




今日は、一学期末懇談会の2日目、
  懇談会の帰りにでも、ぜひ一度足をお運びください。

         
                      (学校長)

高い湿度、ムンムンとした不快さを感じます

画像1 画像1


7月12日(水)、
 雲の隙間から太陽が顔をのぞかせています。
 暑い、気温は30度を超えてはいないのですが、湿度が高くムンムン
 状態。風でも吹いてくれれば少しは過ごしや すくなるのですが・・



3日続けて、事故関連で・・・
昨日、児童に声をかけられました。
 「校長せんせぇ、事故あってんて。だれ??だれ??」
 「二度と同じような事故が起こってほしくないから、みんなに伝
  えたけれど、残念ながら、その聞き方には身体の気遣いより興
  味しか感じられないわぁ。」

児童にそんな気持ちはなかったのかもしれませんが、答えていて少しさびしく思いました。正確に、気持ちを伝えることは難しいですね。


 ●事故に会われた児童の一日も早い回復を祈ります。



                     (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/25 4年遠足
10/26 6年修学旅行
10/27 6年修学旅行