給食(10/17)
今日の給食は、ごはん、豚肉のごまだれ焼き、ソーキ汁、もやしのしょうがじょうゆあえ、牛乳です。
沖縄は、昔、琉球と呼ばれていた時代から、中国、東南アジア、韓国・朝鮮、日本と行き来し、食生活の面でもそれらの国々からいろいろな影響を受けてきました。 特に影響が強かったのが中国で、豚肉中心の料理が発達しました。 沖縄の料理に欠かせないこんぶは、沖縄では全くとることができませんでしたが、18世紀、黒砂糖と引き換えに北海道から入ってくるようになったのが始まりです。 また、沖縄県は、「豆腐の島」と呼ばれるほど、とうふは食生活に欠かすことのできない食べ物です。他県のものに比べて、数倍大きくて固い豆腐は、生で食べるほか、チャンプルー(炒め物)、揚げ物など色々な料理に使われます。 【1年生】社会見学 延期です楽しみにしていた社会見学は延期です。残念(゜-゜) 通常通りの時間割です。 10月31日(火)は晴れるといいな!! 6の1通信 【その105】 修学旅行事前学習給食(10/16)
今日の給食は、コッペパン、ブルーベリージャム、まぐろのオーロラ煮、じゃがいものスープ、サワーキャベツ、牛乳です。
食べ物はその働きによって、赤、黄、緑のグループに分けることができます。 まぐろは、三色食品群の分類では、赤のグループの食べ物に分類されます。含まれる主な栄養素は、体をつくるもとになるたんぱく質です。 その他、脂質には動脈硬化や高血圧を防ぐ作用があるエイコサペンタエン酸(EPA)、脳細胞の活性化やコレステロール値の低下に効果があるドコサヘキサエン酸(DHA)も含まれています。 また、血合い肉には、ビタミンD、鉄、タウリンなども多く含まれています。 (2年)社会見学(^o^) |
|