遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

ICT支援員さんが定期的に訪問して支援をしてくださいます!!

ICT支援員さんの訪問校に申請希望を出していましたが、願いがかない訪問校に選定していただきました。
支援員さんが定期的に訪問してICT機器やタブレット端末を活用した授業の充実に向けた取り組みを支援をしてくださいます。

今日は、1年生がタブレットでお絵かきと描いた絵の保存の仕方を練習しました。パスワードの入れ方や終了の仕方など、たくさんのことを学びましたが、大型モニターに映し出された画面を見ながら、上手に使いこなしていました。

5年生の図画工作科の素材集めや4年生の算数科の教材についても支援をいただきました。今後も主体的・対話的な深い学びや学習効果を高めるためのツールとして有効に活用していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会見学 柴島浄水場 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月5日(月)4年生の子ども達は、社会見学で柴島浄水場に行きました。

柴島浄水場は、大阪市にある3つの浄水場のうちのひとつで、おもに大阪市の北部エリアの水を24時間、365日作り続けています。敷地面積は、なんと甲子園球場の約12倍の広さで、その広さに子ども達も驚いていました。

映像を見た後は、施設内の見学をしました。砂の層やオゾンなどを使って実際に水をきれいにしている池などを見たり、実際の大きさの配水管の中を、水の気持ちになってくぐりぬけたりしました。

4年生社会見学 柴島浄水場 (その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見学の後には、簡単なろ過実験を行い、実際に水がきれいになるまでを体験しました。2種類の方法でろ過を繰り返すと、汚れだけではなく、臭いも取ることができました。泥水が透明な水に変わったのを見て、「すごい!」と声をあげていました。

教科書で習ったことを実際に目にして、体験することができ、子ども達の学びもさらに深まったようです。普段の生活で当たり前のように使っている水の大切さを、改めて知ることができ、とても貴重な体験となりました。

平成29年度 新体力テスト ソフトボール投げ

6月5日(月)〜 平成29年度新体力テストを実施しています。

インターンシップの学生が野球をしているので、手本を見せてもらうと、福音幼稚園側のフェンスにダイレクトで当たるすごい飛距離。
子どもたちからは「オー!!」「すごい!!」と歓声が上がりました。

あんなふうに投げてみたい。子どもたちは角度やフォームを意識してがんばっていました。低学年でも30メートルを超える児童もいました。

6月12日(月)にも、ボールを投げることに特化した「パワーアップDAY」地域の教育ボランティアさん・保護者の皆様のお力をお借りした「遊びに行くDAY」を企画しています。

子どもたちの意欲がますます高まるように、楽しくコツが学べる機会になることを願っています。ふるって参加いただきますようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 校長講話 「今持っている力をすべて出し切ること」

 最近、みなさんの年齢に近い子どもたちの活躍が目立ちます。
例えば、世界卓球選手権で13歳の張本智和(はりもと ともかず)選手が、リオデジャネイロオリンピック銅メダリストの水谷 隼(みずたに じゅん)選手を4対1で破りました。負けた水谷選手は、「一つ一つの技のレベルが高かった」とコメントを述べています。張本選手の努力はすさまじいものがあります。毎日の練習はもちろんのこと、技の研究をかなりしていると思います。インタビューの中で、張本選手は今回の勝利を単に喜ぶのではなく、2020年の東京オリンピックでメダルを獲得するのが目標と言い切りました。高いところに目標設定しているので、このぐらいで喜んでられないということでしょう。今の状況に満足するのではなく、もっと上を目指して練習を積まないといけないと 思っているところがすごいと思いました。
 また、将棋の世界では、藤井聡太(ふじい そうた)四段の勢いが止まりません。現在20連勝中。藤井四段は、小学生のころから小学生新聞をよく読んでいたそうです。新聞を読んで分からないことが出てくると、図書室に行き、その分からないことを理解するために、関連の本を読んでいたそうです。
 この二人に共通していることは、常にチャレンジ精神をもって、目標に立ち向かい、自分の持っている力をすべて出し切っているところです。二人の生き方に学んでほしいと思います。
 さて、今日から新体力テストが始まります。2年生以上の人は、昨年度の記録を上回るように頑張りましょう。1年生は、初めての新体力テストなので、少し緊張しているかもしれませんが、大丈夫ですよ。先生の説明をしっかり聞いてください。きっとよい記録が出ると思います。また、先生の説明の中にはコツのようなものも入っています。持っている力がすべて出せるようにしましょう。今回、あまり記録がよくなくでも大丈夫です。秋にもう一回、新体力テストを行います。それまでに、体育の授業で様々な運動を経験したり、休み時間にあまりしたことのない運動遊びにもチャレンジを繰り返したりしているうちに色々な力がついてきます。2回目の時には、1回目以上の記録が出せるように頑張ればよいのです。運動のコツを知りたい人は、図書室にある「運動能力アップのコツ」など、運動関連の本がたくさんあるので、一度見ておくとよいでしょう。また、友だちにコツを教えてもらうのもよいと思います。新体力テストの各種目で今持っている力すべてを出し切れるよう頑張ってください。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/27 パワーアップDAY
10/28 西中70周年記念事業
10/29 九条南連合家族運動会
第3回スマホサミット・ワークショップ6年
10/30 全校朝会
クラブ活動
よもよもお話会2年
10/31 スクールカウンセラー従事日
11/1 ふれあい公園清掃1・3・5年
C-NET
ノーチャイムデー
緊急地震速報訓練(シェイクアウト訓練)
11/2 区スポーツ交歓会6年(ヤンマースタジアム長居)
ふれあい清掃予備日
校内安全の日