12月(師走)霜寒:あっという間に日が暮れます!不審者の事案が増えています。安全な下校のためにさっさと帰宅します!
TOP

給食風景 (9月21日)

今日の給食メニューは、
 ・いわし天ぷら
 ・みそ汁
 ・切り干し大根の炒め煮
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

今日は1年生の様子です。

いわし天ぷらは、6〜7cmほどの小ぶりの「いわし」丸々一匹がてんぷらになっていました。頭から尻尾まで骨ごと、しっかり噛んで食べていました。一人当たり5〜7匹、お替りをした子で10匹ほど食べていました。

みそ汁は、豚肉、キャベツ、玉ねぎ、もやし、オクラ、わかめが具材でした。おくらのとろみも出ていておいしかったです。また、とっても具だくさんでした。

切り干し大根の炒め煮は、うすあげとにんじんも入っていました。苦手な子も多いかと心配しましたが、出汁がしっかりとしみこんでいたので「いい味してる」「おいしい」と評判でたくさんお替りをしてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かわいいエプロン できるかな? (9月21日)

6年生の家庭科の学習の様子です。

6年生では修学旅行に持って行き、ウインナー作りの際に使用する「エプロン」の制作に取り掛かっています。
エプロンの柄(がら)は、いくつかある中から、自分のお気に入りの柄を事前に選んでいました。

クラスによって進度に差があり、すでにミシンがけを行っているクラスもありますが、このクラスでは、今日が1回目でした。裁縫道具に入っている「裁ちばさみ」を使って、布の裁断作業をしていました。

今後、布の折り返し作業、まち針止め、しつけ縫い、そしてミシンがけ、アイロン仕上げと、進みます。

ミシンは5年生の時に使用しています。さあ、上手く作業が進み、修学旅行までに仕上がるのでしょうか・・・・?  みなさん、頑張りましょう!!



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ザリガニが生き生きしています (9月21日)

2年生の図工の学習の様子です。

以前に紹介した「ザリガニの絵」の続報です。

今日は、青色の上に赤色のパスをかぶせて描いたザリガニの絵に、先を鉛筆のようにとがらせた「割り箸」を使って、ザリガニのツメや頭部の細かな模様を、クリクリを小さく動かしながらパスをはぎ取っていく作業をしていました。
途中で何度も、実際にザリガニを観察しに行き、注意深く、慎重に作業を進めていました。

後半は、水彩絵の具を用いて、背景の色付けでした。水をイメージして「青色」ベース、土をイメージして「茶色」ベースで、トントンと筆で絵の具を置いていく技法で描いていました。完成までもう少しです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで協力して・・・。 (9月21日)

1時間目は、朝に引き続き、豊新フェスティバルに向けた取り組みを行いました。

各班の教室にて、当日に向け、ポスターや説明書きを書いたり、ゲームで使用する様々なものを制作したりしていました。

ここでも6年生がリーダーシップを取り、みんなで楽しそうに作業を進めていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんなお店かな? (9月21日)

今週も児童集会の時間を使って「豊新フェスティバル」の取り組みを行いました。

今朝は「お店紹介」です。6年生が中心になって当日のお店について、班ごとに場所(学級)、楽しみ方やルール説明をしました。

中には、1年生や2年生も舞台上に上がって「楽しいので、ぜひ、遊びに来てください。」と、かわいらしく呼びかけていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/31 クラブ活動
11/1 創立記念日
交通安全指導
11/2 社会見学5年(NHK・大阪府警)
11/3 文化の日
PTA行事
10/29 PTA8校卓球大会(豊新)〈PTA行事〉
11/2 がらがらどん

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他